ハワイのお土産、まだABCストアだけ?地元のスーパーが断然安くて楽しい理由
「ハワイ旅行、最高!…でも、お土産代が想像以上にかさむ…」なんて、頭を抱えた経験はありませんか?大切な家族や友人、職場へのお土産。喜ぶ顔を思い浮かべながら選ぶ時間は楽しいけれど、気づけばお会計でびっくり!なんてこともありますよね。
こんにちは!ハワイの魅力にどっぷりハマり、移住まで経験した旅行ブロガーのKAIです。僕も昔は、ワイキキの便利なABCストアやお土産屋さんを巡っては、「うーん、結構するなぁ」と頭を悩ませていました。
でも、ある時からお土産選びの常識がガラリと変わったんです。その秘密は、観光客の知らない顔を持つ「地元のスーパーマーケット」にありました。この記事では、「ハワイ お土産 安い スーパー」と検索してくれたあなたへ、ただ安いだけじゃない、ハワイのスーパーを120%楽しむための完全ガイドをお届けします。もうお土産選びで悩む必要はありません。スーパーを味方につけて、賢く、もっとディープなハワイを楽しみましょう!
なぜスーパー?お土産選びの常識が変わる3つのメリット
「でも、お土産はちゃんとしたお店で買うべきじゃない?」そう思うかもしれません。もちろん専門店も素敵ですが、ハワイのスーパーには、それを上回るほどの魅力が詰まっているんです。僕がスーパーを熱烈におすすめする理由は、大きく3つあります。
1. 圧倒的な「安さ」に驚く
これが最大の魅力です。例えば、定番のマカダミアナッツチョコレート。2023年12月に友人に頼まれて価格を比較した時、ワイキキ中心部のABCストアと、少し足を延ばしたスーパー「ターゲット」では、同じ商品なのに箱ひとつあたり2ドル以上も差があったんです。たかが2ドル、されど2ドル。10箱買えば20ドル。これだけで美味しいランチが食べられますよね!

2. 「ローカル感」満載の品揃えは、まさに宝探し!
スーパーの棚は、ハワイの日常そのもの。定番のお菓子はもちろん、地元の人たちが普段から愛用しているコーヒー、パンケーキミックス、シーズニングソルト、日本では見かけないフレーバーのスナックまで、見ているだけでワクワクする商品がずらり。お土産屋さんにはない「掘り出し物」を見つける楽しさは、スーパーならではの体験です。
3. 「旅のプラン」に溶け込む手軽さ
「お土産を買うためだけに時間を割くのはもったいない」と感じることはありませんか?スーパーなら、ビーチで遊んだ帰りに、夕食の買い出しついでに、ふらっと立ち寄れます。むしろ、スーパー自体がローカル気分を味わえる最高のエンターテイメント。デリコーナーで美味しそうなポケを買って、ホテルのラナイで夕日を見ながら一杯…なんて、最高のハワイ時間だと思いませんか?
ハワイ主要スーパー徹底比較!あなたにピッタリなのはどこ?
ハワイには魅力的なスーパーがたくさんあります。でも、それぞれに個性や得意分野があるんです。「どこに行けばいいの?」と迷わないように、僕のおすすめスーパーをタイプ別にご紹介しますね!
【Foodland】グルメなあなたへ。ポケとローカルフードの宝庫
「美味しいものが大好き!」というあなたなら、まずはフードランドへ。ここは新鮮なデリ、特に様々なフレーバーが楽しめる「ポケ」のレベルが格段に高いんです。お土産には、プライベートブランド「Maika'i(マイカイ)」のマカダミアナッツやクッキーがおすすめ。パッケージもおしゃれで、品質も確かなので「スーパーで買った」とは思われないクオリティです。旅行者でも電話番号を伝えるだけで作れる会員カード「Maikai Card」を使えば、驚くほど安くなるので、レジで作るのをお忘れなく!
【Safeway】ファミリーに優しい!品揃えと安定感の王様
24時間営業の店舗も多く、とにかく品揃えが豊富なのがセーフウェイ。食料品から日用品、医薬品まで何でも揃うので、小さなお子様連れのファミリーには特に心強い味方です。僕も子供のおむつを忘れた時に助けられました(笑)。ここでも会員カード「Safeway Club Card」は必須!驚くような割引価格で商品が手に入ります。広大な店内には、オーガニック製品のプライベートブランド「O Organics」や、焼きたてのパンやケーキが並ぶベーカリーも。ばらまき用のお菓子を大量に買うなら、まずチェックしたいスーパーです。

【Target】おしゃれ雑貨と限定コスメを狙い撃ち!
「安さだけじゃなく、センスのいいものが欲しい!」そんなわがままを叶えてくれるのがターゲット。ここはディスカウントストアでありながら、おしゃれな雑貨やアパレル、コスメが充実しています。特に、ターゲット限定デザインのハワイアンなエコバッグやポーチ、Tシャツは必見!友達に「これ、どこで買ったの?」と聞かれること間違いなしの、可愛いお土産が見つかります。コスメコーナーも優秀で、日本では見かけないブランドや、大容量の日焼け止めなどもお得にゲットできますよ。
【Walmart】とにかく安く!バラマキ土産の最終兵器
職場やサークルなど、たくさんの人に配るお土産を探しているなら、ウォルマートの右に出るものはありません。その価格はまさに「最終兵器」。定番のマカダミアナッツチョコレートやライオンコーヒーの箱買いなら、まずここをチェックすべきです。お菓子だけでなく、アメリカンなキャラクターグッズや、ハワイ大学のロゴ入りグッズなども豊富。ただし、店舗によっては観光客向けのお土産が少ない場合もあるので、アラモアナ近くの店舗など、品揃えが豊富な大型店を狙うのがおすすめです。
【番外編:ABCストア】やっぱり頼れる、ワイキキの駆け込み寺
スーパーがお得とはいえ、ABCストアの利便性はやはり最強です。ワイキキの至る所にあり、夜遅くまで開いているので「あ、あれ買い忘れた!」という時に本当に助かります。スーパーでまとめ買いをした後、足りないものをここで補ったり、ホテルで飲むドリンクを買ったりと、「サブ」として賢く使い分けるのが上級者。少し割高なのは「便利さ代」と割り切って、上手に活用しましょう。
お土産ハンター直伝!スーパーで賢く買うための裏ワザ
スーパーの魅力を知ったあなたに、さらに一歩踏み込んだ「裏ワザ」を伝授します。これを実践すれば、あなたも立派なハワイのスーパーマスターです!
1. 会員カードは旅行者のマストアイテム!
フードランドやセーフウェイでは、会員価格と通常価格が大きく違うことがよくあります。レジで「I'd like to have a member card.」と伝えるだけで、旅行者でもその場で簡単に作れます。電話番号を聞かれますが、日本の番号でOK。この一手間で、会計が10~30%も安くなることがあるので、使わない手はありません。

2. 週替わりの「セール広告(Weekly Ad)」を狙え!
スーパーの入り口には、必ずと言っていいほど週替わりのセール広告(チラシ)が置いてあります。お目当ての商品が今週のセール対象になっているかも!ウェブサイトでも事前にチェックできるので、渡航前に確認しておくと、より計画的にお買い物ができますよ。
3. 「プライベートブランド(PB)」こそ狙い目
各スーパーが展開するプライベートブランドは、有名メーカー品に引けを取らないクオリティなのに、価格がぐっと安いのが魅力。フードランドの「Maika'i」やセーフウェイの「Signature SELECT」など、パッケージもおしゃれなものが多く、「ハワイ通」な特別感のあるお土産になります。
4. 宝の山「クリアランス(Clearance)」コーナーを探せ
店の奥や隅っこにあるクリアランスコーナーも要チェック。季節外れの商品や、パッケージが少しだけ傷ついた商品などが、驚きの価格で売られています。思わぬ掘り出し物に出会えるチャンスです!
これだけは気をつけて!スーパーでのお土産探しの注意点
楽しいスーパーでのお買い物。でも、いくつか注意点があります。僕の失敗談も交えながらお伝えしますね。
まず、チョコレートやクッキーなどの割れ物は、パッキングに一工夫を。僕は一度、瓶詰めのソースを雑に詰めて、スーツケースの中で悲劇が起きたことがあります…(泣)。液体物はジップロックに入れ、割れ物は衣類で優しく包むなど、ひと手間を惜しまないことが大切です。

生鮮食品、特にポケやポイなどのデリ商品は、鮮度が命。日本に持ち帰るなら、必ず帰国日に購入しましょう。保冷バッグがあるとさらに安心です。
そして、意外な落とし穴がレジ袋。ハワイでは環境保護のためレジ袋が有料、もしくは廃止されているお店がほとんど。マイバッグを持参するか、これを機にお店の可愛いオリジナルエコバッグをお土産ごと買うのも、素敵な思い出になりますよ。
最後に、一番の注意点は「買いすぎ」です(笑)。スーパーの魅力にハマると、ついついカゴがいっぱいに。スーツケースの重量オーバーで追加料金…なんてことにならないよう、計画的に楽しんでくださいね!
まとめ:ハワイのお土産探しは、スーパーで「宝探し」を楽しもう!
いかがでしたか?「ハワイ お土産 安い スーパー」というキーワードから始まったこの記事が、あなたの次回のハワイ旅行を、もっと豊かで楽しいものにするきっかけになれば嬉しいです。
お土産選びは、単なる「買う」という作業ではありません。地元のスーパーに足を運び、現地の空気を感じながら「これは誰にあげようかな?」と考える時間は、あなただけの宝物を見つける旅そのものです。

定番のお土産屋さんを巡るのもいいけれど、一歩踏み出してスーパーのドアを開けてみてください。そこには、あなたの知らないハワイの日常と、たくさんの笑顔の種が待っています。
さあ、次のハワイでは、ショッピングカートを片手に、賢く、楽しく、自分らしいお土産探しに出かけましょう!最高のハワイ旅行を!