ハワイ旅行で食費を抑える!在住者が教える本当に使える格安レストラン完全ガイド
アロハ!「次のハワイ旅行、最高に楽しみ!でも…正直、食費がちょっと心配…」なんて思っていませんか?
分かります、その気持ち。ハワイの物価、特にレストランは本当に高いですよね。私もハワイに移り住んだ当初は、外食するたびにレシートを見てドキッとしていました。
でも、だからといって「せっかくのハワイなのに、食事は我慢…」なんて絶対に思わないでください!ハワイには、驚くほど美味しくて、お財布にも優しいグルメがたくさん眠っているんです。
この記事は、単に安いお店をリストアップするだけではありません。「ハワイ 格安レストラン」を賢く利用して、食費はしっかり抑えつつ、ハワイの食文化を心の底から楽しむための、私のとっておきの方法をあなたにだけお伝えします。この記事を読み終える頃には、あなたのハワイ旅行の食のプランは、もっと自由に、もっとワクワクするものになっているはずですよ!
ただ安いだけじゃない!「格安グルメ」がハワイ旅の満足度を上げる理由
「格安レストラン」と聞くと、どんなイメージがありますか?「安かろう悪かろうじゃないの?」なんて心配になるかもしれません。でも、ハワイにおいては、その考えは少し違うんです。

格安グルメを選ぶ一番の魅力は、もちろんコストパフォーマンス。でも、それ以上に「ローカルの日常に触れられる」という、かけがえのない体験ができることなんです。
例えば、オアフ島のノースショアにある「ジョバンニズ・シュリンプ・トラック」。初めて見たときは、落書きだらけのトラックに少し驚くかもしれません(笑)。でも、そこで食べるガーリックシュリンプは、高級レストランでは決して味わえない、パワフルで記憶に残る味。青空の下、ローカルの人たちに混じってプレートを頬張る時間は、最高のハワイの思い出になります。
おしゃれなレストランでのディナーも素敵ですが、こうした気取らない場所での食事が、旅に深みと彩りを与えてくれるんです。食費を抑えることは、我慢ではなく「新しいハワイの魅力に出会うための賢い選択」。そう考えると、お店選びがもっと楽しくなりませんか?
【エリア別】在住者が通う!ハワイのおすすめ格安レストラン
さあ、ここからは具体的なお店をエリア別にご紹介しますね!観光の中心地から、ちょっと足を延ばして訪れたい場所まで、私のお気に入りを厳選しました。
ワイキキ:観光の中心地で賢く美味しく!
世界中から人が集まるワイキキ。物価が高いイメージですが、探せば名店がたくさんあります。

朝食なら「Eggs 'n Things」
パンケーキですが、私が個人的におすすめしたいのは実はオムレツ。すごいボリュームなので、2人でシェアしてちょうど良いくらい。朝は行列必至なので、少し早起きして向かうのが吉です。
ランチの王様「Rainbow Drive-In」
ここはもう伝説ですね!ローカルに愛され続けるプレートランチの老舗。ミックスプレートは、BBQビーフ、チキン、マヒマヒ(魚)が一度に味わえて大満足。残したらテイクアウトして、夜食にするのもローカル流です。
ディナーの救世主「Marukame Udon (丸亀製麺)」
日本の味が恋しくなったら、そしてお財布が寂しくなったら(笑)。本格的な讃岐うどんが驚きの価格でいただけます。セルフで天ぷらを選ぶのも楽しい!夜は長蛇の列ですが、回転は速いので諦めないで。
アラモアナ:ショッピングの合間に立ち寄るグルメ天国
アラモアナショッピングセンターでの買い物は楽しいけれど、お腹も空きますよね。そんな時の強い味方がここにあります。
マカイ・マーケット・フードコート
センター1階にある巨大なフードコートは、まさに食のワンダーランド!ステーキ、中華、韓国料理、フィリピン料理…何でも揃います。私はよく「Yummy Korean BBQ」のカルビプレートをテイクアウトします。色々なお店のものを買って、シェアするのも楽しいですよ。

スーパーのデリコーナー
意外な穴場が、センター内にあるスーパー「フードランド・ファームズ」。ここのデリコーナーで売っているポキ(ポケ)丼は絶品!新鮮なマグロを好きな味付けで選べて、ご飯の上に乗せてもらえます。これを買って、近くのアラモアナ・ビーチパークで食べるのが最高なんです。
ダウンタウン:ビジネス街に眠る、本物のローカルフード
観光客が少し減るダウンタウンは、実はグルメの宝庫。オフィスワーカーたちが通う、安くて美味しい店が隠れています。
チャイナタウンで飲茶ランチ
ダウンタウンのチャイナタウンには、本格的な飲茶(ヤムチャ)のお店がたくさん。ワゴンで運ばれてくる点心を指差して選ぶスタイルは、エンターテイメント性も抜群!数人で訪れて、色々な種類をシェアするのがおすすめです。驚くほど安くお腹いっぱいになれますよ。
隠れた名店を探す楽しみ
このエリアは、雑誌には載っていないような小さなお店にこそ、当たりがあったりします。少し勇気を出して、ローカルで賑わっているお店のドアを開けてみてください。ただし、お店によっては現金のみの場合もあるので、少しキャッシュを持っていると安心です。
ノースショア:絶景と一緒に味わうB級グルメ
美しい海が広がるノースショア。ここでは、景色も最高のごちそうです!

ガーリックシュリンプを食べ比べ!
元祖「Giovanni's」はもちろん外せませんが、実はノースショアにはたくさんのシュリンプトラックがあります。「Romy's」や「Fumi's」など、それぞれ個性があって味が違うんです。友達と別々のお店で買って、食べ比べてみるのも最高の思い出になりますよ。
フードランドのポキを片手にサンセット
ここでも登場、フードランド!ププケアのフードランドでポキ丼やサンドイッチを買って、サンセットビーチへ。水平線に沈む夕日を眺めながら食べるごはんは、どんな高級ディナーにも負けない贅沢な時間です。
食費を賢く抑える!ハワイ在住者が教える5つの裏ワザ
レストラン選びだけでなく、ちょっとしたコツを知っているだけで、ハワイでの食費はグッと抑えられます。私がいつも実践している裏ワザを伝授しますね!
1. 「ハッピーアワー」を狙い撃ち!
多くのレストランが夕方(15時〜18時頃)に設定しているハッピーアワー。この時間帯は、ビールやカクテル、そして「ププ」と呼ばれるおつまみが格安になります。ワイキキの「デュークス・ワイキキ」や「ヤードハウス」は特に人気。早めのディナーとして利用すれば、絶景レストランの味をお得に楽しめます。
2. フリーペーパーのクーポンを侮るな!
空港や街角のラックに置いてある日本語のフリーペーパー「Kaukau」や「LaniLani」。ついついスルーしがちですが、中には「10%OFF」や「デザートサービス」といったお得なクーポンが満載です。食事に行く前に、ぜひチェックしてみてください。

3. スーパーマーケットは最強の味方
ABCストアも便利ですが、食料品は少し割高。ローカルが通う「Foodland」や「Safeway」に行ってみましょう。会員カード(無料で作れることが多い)を作れば、驚くような割引価格で商品が買えます。新鮮なフルーツやヨーグルト、デリを買ってホテルのラナイで朝食、なんていうのも素敵ですよ。
4. プレートランチをテイクアウト
ハワイのプレートランチは、基本的にボリューム満点。ランチにテイクアウトして、半分はランチに、残りは夜食に…なんてことも可能です。ビーチや公園など、好きな場所で食べられるのも魅力ですよね。
5. チップと支払いをスマートに
レストランでの食事には、料金の15%〜20%程度のチップが必要です。でも、レシートをよく見てください。「Gratuity」や「Service Charge」といった項目ですでにサービス料が加算されている場合も。二重に払わないように、支払う前には必ずレシートを確認する癖をつけましょう。
まとめ:賢く食べて、ハワイ旅行をもっと豊かにしよう!
いかがでしたか?「ハワイの食費は高い」というのは事実ですが、工夫次第でこんなにもたくさんの「美味しい!」に出会えるんです。
大切なのは、旅の食事にメリハリをつけること。ある日は、ローカルに混じってプレートランチを頬張り、またある日は、ハッピーアワーを賢く使っておしゃれなバーで一杯。

そして、そうやって賢く食費をコントロールしたからこそ、「この日のディナーだけは、ちょっと奮発しよう!」という特別な食事が、さらに輝きを増すのではないでしょうか。
「ハワイ 格安レストラン」探しは、単なる節約術ではありません。それは、あなたのハワイ旅行を、もっと深く、もっとオリジナルで、もっと心に残るものにするための、最高のスパイスです。
さあ、このガイドを片手に、あなただけの美味しいハワイを見つける旅に出かけましょう!マハロ!