ハワイのスーパーは宝箱!絶対買いたいお土産&自分用グルメ徹底ガイド

ハワイ スーパー 購入品」で検索してこの記事にたどり着いたあなた。きっと、次のハワイ旅行のことで頭がいっぱいなのでは? わかります、わかります! 私もハワイへ行く前は、スーツケースに何を詰めようか、どんなお土産を買って帰ろうか、考えるだけでワクワクが止まりませんでした。

でも、いざガイドブックを開いたり、ネットで情報を集め始めると、「情報が多すぎて、結局何を選べばいいの~!?」なんてパニックになることもありますよね。せっかくのハワイ、お買い物で失敗してガッカリ…なんて絶対イヤ!

大丈夫、安心してください! この記事では、ハワイのスーパーをこよなく愛する私が、実際に何度も足を運び、ローカルの友人たちとも情報交換しながら見つけ出した、「これは絶対に買って後悔しない!」と胸を張っておすすめできるアイテムを、愛情たっぷりにお届けします。

ABCストアやフードランドのような定番どころから、おしゃれなホールフーズマーケットまで、それぞれのスーパーの個性と、そこで見つかる「とっておき」を厳選しました。初めてのハワイ旅行の方はもちろん、リピーターさんも「こんなのあったんだ!」と新しい発見があるはず。

「あの時、これを知ってたらもっと楽しめたのに…!」そんな私のちょっぴり苦い経験も活かして(笑)、あなたが最高にハッピーなハワイショッピングを体験できるよう、心を込めてナビゲートします。さあ、一緒にハワイのスーパーマーケット探検に出かけましょう! きっと、最高の思い出になるお気に入りが見つかりますよ!

ハワイの風景

ハワイのスーパーマーケット、どこへ行く?あなたにピッタリのお店選び

ハワイ旅行の醍醐味といえば、やっぱりショッピング! 特に現地のスーパーマーケットは、見ているだけでも楽しくて、ついつい時間を忘れてしまいますよね。「ハワイ スーパー 購入品」を探すなら、まずはどのお店に行くか計画を立てるのがポイントです。

ワイキキのあちこちで見かけるABCストアは、まさに観光客の強い味方。お土産の定番品から、飲み物、日焼け止め、ビーチグッズまで、必要なものがサッと手に入ります。私も夜中に「あ!歯ブラシ忘れた!」なんて時、何度助けられたことか(笑)。24時間営業のお店も多いので、本当に便利。ただ、やっぱり観光客向けなので、品揃えはコンパクトで、お値段もちょっぴり割高なことも。賢く利用したいですね。

もっとローカルな雰囲気を味わいたいなら、地元の人たちにも愛されるスーパーへ足を運んでみましょう!

フードランド (Foodland) は、ハワイ生まれのスーパー。ここのポケ(ポケボウル)は絶対に試してほしい逸品! 新鮮なマグロやサーモンを、色々な味付けで楽しめます。私は2023年の夏にオアフ島に行ったとき、フードランドのポケを毎日のように食べ比べて、お気に入りの味を見つけるのに夢中でした。醤油ポケ、スパイシーポケ…ああ、思い出すだけでお腹が空いてきちゃいます!デリコーナーも充実していて、プレートランチなども美味しいですよ。

セーフウェイ (Safeway) は、アメリカ本土でもおなじみの大型スーパー。とにかく品揃えが豊富で、生鮮食品からお菓子、日用品、お酒まで、何でも揃います。コンドミニアム滞在で自炊する方や、長期滞在の方には特におすすめ。会員カードを作ると割引になる商品もあるので、レジで聞いてみるといいですよ。

ハワイの風景

そして、おしゃれな雰囲気で人気なのがホールフーズ・マーケット (Whole Foods Market)。オーガニック食材やナチュラルコスメ、健康志向のデリなどがずらりと並びます。見ているだけでも楽しいデリコーナーのサラダバーや、焼きたてパン、搾りたてのジュースも魅力的。オリジナルのエコバッグは、デザインも可愛くてお土産にも大人気です!私もついつい新しい柄が出ると買ってしまいます。

他にも、ターゲット (Target)ウォルマート (Walmart) のような大型ディスカウントストアも、お菓子や日用品、ハワイアンモチーフの雑貨などがリーズナブルに手に入るので要チェック。レンタカーがあるなら、少し足を伸ばして訪れてみる価値アリです。

お土産探しメインならABCストア、ローカルフードを堪能したいならフードランド、色々なものをまとめて買いたいならセーフウェイやターゲット、ちょっとリッチでヘルシーなものならホールフーズ…というように、旅のスタイルや目的に合わせてお店を選ぶのがコツ。ハワイのスーパー巡り、計画するだけでワクワクしてきませんか?

ハワイのスーパーで絶対買いたい!おすすめ食品セレクション

ハワイのスーパーマーケットって、足を踏み入れた瞬間から「何を買おうかな?」って、まるで宝探しをしているみたいに胸が躍りますよね! 事前に「ハワイ スーパー 購入品」をリストアップしていても、目の前に広がるカラフルな商品たちに目移りしちゃって、あっという間に時間が過ぎてしまう…なんてことも(笑)。

ここでは、私が実際に試して「これは間違いない!」と太鼓判を押せる、とっておきの食品たちをご紹介します。お土産にも、自分へのご褒美にも、ぜひ参考にしてくださいね。

ハワイの風景

みんなに喜ばれる!ハワイを感じる定番&人気のお土産フード

ハワイ旅行のお土産選びは、旅の大きな楽しみのひとつ。特にスーパーマーケットは、ハワイならではの美味しいものがたくさん見つかる宝庫です!

まずは、やっぱりコレ! マカデミアナッツ。定番の塩味やチョコレートがけはもちろんですが、私が特におすすめしたいのは、ハニーローストやマウイオニオン&ガーリック、スパイシーなハラペーニョ風味といったフレーバータイプ。2023年の年末にハワイのスーパーで見つけた時は、「え、こんな味もあるの!?」とびっくり。試しに買ってみたら、これがもう止まらない美味しさで!ビールのお供にも最高なんです。小袋タイプをいくつか買って、みんなで味比べするのも楽しいですよ。ブランドも「マウナロア」や「ハワイアンホースト」など色々あるので、パッケージを見比べるのも楽しい時間です。

お料理好きな方へのお土産なら、ハワイアンソルトが喜ばれます。アラエア・ソルト(赤土を混ぜた赤い塩)や、黒い溶岩塩など、見た目もユニーク。私は、ハレアカラのサンライズを思わせるような美しいピンクソルトがお気に入り。お肉料理やサラダにパラリと振るだけで、ぐっと風味が豊かになります。ただ、ハワイの塩は湿気に弱いものもあるので、開封後はしっかり密閉できる容器に移し替えるのが長持ちのコツです。

そして、香り高いコナコーヒーも外せませんよね。100%コナコーヒーは少しお値段が張りますが、その価値は十分にあります! スーパーでは、ライオンコーヒーやロイヤルコナコーヒーなど、様々なブランドの豆や粉が手に入ります。ホテルのお部屋で手軽に楽しめるドリップタイプも便利ですが、私のおすすめは、豆を買って帰って、自宅で挽きたての香りを堪能すること。2024年の初めにABCストアで見つけたフレーバーコーヒーも、バニラマカダミアやチョコレートマカダミアなど、甘い香りがたまらなくて、朝から幸せな気分になれました。ぜひ、あなただけのお気に入りの一杯を見つけてくださいね。

パンケーキ好きにはたまらない、パンケーキミックスも大人気! リリコイ(パッションフルーツ)やグアバ、タロ芋を使ったものなど、ハワイならではのフレーバーがたくさんあります。作り方も簡単なので、帰国後も手軽にハワイの朝食を再現できますよ。メープルシロップではなく、ココナッツシロップやリリコイバターを添えれば、さらに本格的!

ハワイの風景

お家でもハワイ気分!魔法のローカル食材&調味料

ハワイのスーパーで手に入るローカル食材は、日本に帰ってからもハワイの風を感じさせてくれる魔法のアイテム。「ハワイ スーパー 購入品」として、ぜひチェックしてほしいものをご紹介します。

まず、私が声を大にしておすすめしたいのが「ポキ(ポケ)の素」! これさえあれば、日本でもあの味が簡単に再現できちゃうんです。2023年の秋にハワイ島のスーパーで見つけたポキの素は、まさに感動的な出会いでした。マグロやサーモンのお刺身に和えるだけで、あっという間に本格ポケが完成! 醤油ベースにゴマ油や海藻、唐辛子などが絶妙にブレンドされていて、ご飯が何杯でもいけちゃいます。色々なメーカーから出ているので、いくつか試して好みの味を見つけるのも楽しいですよ。

そして、ノースショア名物「ガーリックシュリンプ」のソースもマストバイ! これもエビを炒めて絡めるだけで、あの香ばしくてパンチの効いた味が楽しめます。色々なブランドがありますが、個人的にはバターとガーリックがしっかり効いたものが好み。パスタソースにしたり、チキンソテーに使ったり、友人はフライドポテトにつけて食べるって言ってました。それも美味しそう!

ハワイならではの調味料も、食卓を豊かにしてくれます。先ほど紹介したハワイアンソルトはもちろん、フルーティーなリリコイバターグアバジャムは、パンやヨーグルトに添えるだけで南国気分。サラダにかけるなら、パパイヤシードドレッシングもおすすめ。独特の甘酸っぱさがクセになります。

ちょっとユニークなものとしては、タロ芋を使ったパンやチップス。ほんのり甘くて優しい味わいです。健康志向の方には、独特の風味で知られるノニジュースも人気。ハワイのスーパーで、ぜひ色々な食材との出会いを楽しんで、お家でもハワイの味を満喫してくださいね!

ハワイの風景

滞在中も楽しい!ハワイ限定スナック&トロピカルドリンク

ハワイのスーパーは、滞在中に楽しむスナックやドリンクを見つけるのも最高の場所! 小腹が空いたときや、ホテルのラナイでリラックスしたいときにぴったりなアイテムがたくさんあります。

私が毎回必ずチェックするのは、ハワイ限定フレーバーのポテトチップス。特に「マウイオニオン味」や「キラウエアファイヤーBBQ味」など、日本ではなかなかお目にかかれない味がたくさん! Kettle Brandのハワイアンシーソルト味は、シンプルだけど芋の味がしっかりしていて、食べ始めると止まらない定番の美味しさ。2023年の年末に訪れたときは、新しいフレーバーもたくさん出ていて、選ぶのに時間がかかりました(結局、気になるものは全部カゴへ…笑)。

ドリンクコーナーも魅力的! ハワイといえば、やっぱりトロピカルジュースですよね。私の一押しは、パッションフルーツ、オレンジ、グアバをミックスしたPOG(ポグ)ジュース。爽やかな甘酸っぱさが、ハワイの青空にぴったりなんです。スーパーでは紙パックやペットボトルで売られていて、ABCストアでも手軽に買えます。冷蔵庫でキンキンに冷やして、ビーチやプールサイドで飲むと、もう最高! グアバネクターやパイナップルジュースも濃厚で美味しいですよ。

他にも、ホノルル・クッキー・カンパニーのショートブレッドクッキーは、パイナップル形が可愛くて、サクサクした食感がたまりません。スーパーでも小袋タイプが売られているので、ちょっとしたおやつやお土産にも便利。マカダミアナッツチョコレートも、色々なブランドやフレーバーがあるので、食べ比べてみるのも楽しいです。

ついつい「これも美味しそう!」「あれも珍しい!」とカゴに入れてしまいがちですが、スーツケースのスペースには限りがあるのでご注意を(笑)。でも、お気に入りのスナックとドリンクを見つけるのも、ハワイのスーパーでのお買い物の醍醐味ですよね!

ハワイの風景

意外と見逃せない!ハワイのスーパーで手に入る優秀日用品

ハワイ スーパー 購入品」というと、食べ物やお土産に目が行きがちですが、実は日用品コーナーも宝の山なんです! 私は初めてのハワイで日焼け止めを甘く見て、うっかり忘れてしまい、肩が真っ赤に…なんて苦い思い出も。そんな失敗をしないためにも、現地で調達できる便利なアイテムをチェックしておきましょう。

旅の必需品!現地調達も賢い選択

ハワイの太陽は想像以上にパワフル! 日焼け止めは絶対に欠かせません。スーパーには、SPF値の高いもの、ウォータープルーフタイプ、スプレータイプなど、種類が豊富に揃っています。特にハワイでは、サンゴ礁に優しい「リーフセーフ」の日焼け止めが推奨されているので、ぜひ選んでみてください。可愛いハワイアンデザインのボトルに入ったものもあって、使うたびに気分が上がりますよ。私は以前、アラモアナセンターのターゲットで、ココナッツの香りがするリーフセーフの日焼け止めを見つけて即買い! 南国気分を満喫できました。

意外と気になるのが虫。特に夕暮れ時や自然が多い場所では、虫除けスプレーがあると安心です。肌に優しいナチュラル成分のものや、効果が長持ちするタイプなど、こちらも種類が豊富。ホノルルにあるドラッグストア「ロングスドラッグス」は品揃えが良いので、チェックしてみてくださいね。私はいつも、持ち運びしやすい小さめサイズを選んでいます。

その他、あると便利なのがウェットティッシュ手指消毒ジェル。レストランでおしぼりが出ないことも多いので、食事の前やちょっと手を拭きたい時に重宝します。そして、私が必ず数枚持っていくのがジップロック付きの保存袋。濡れた水着を入れたり、食べかけのお菓子を保存したり、お土産を小分けにしたりと、本当に万能! サイズ違いでいくつかあると便利ですよ。スーパーで可愛い柄のジップロックを見つけるのも楽しみのひとつです。

もちろん、日本から使い慣れたものを持っていくのが一番安心ですが、忘れてしまったり、足りなくなったりしても、ハワイのスーパーで手軽に購入できるので大丈夫。むしろ、現地ならではのアイテムを試してみるのも旅の楽しみですよね!

ハワイの風景

自分へのお土産にも!ハワイ生まれのナチュラルコスメ&ボディケア

ハワイのスーパーやドラッグストアのコスメコーナーは、女子ならずとも心ときめく空間! ハワイならではのトロピカルな香りのアイテムや、ナチュラル成分にこだわったブランドがたくさん見つかります。

2023年の年末にハワイを訪れた際、友人が「これ、すごくいいよ!」と教えてくれたのがきっかけで、私もハワイ発コスメの虜になりました。自分へのお土産にもぴったりな、おすすめアイテムをご紹介しますね。

まず、ハワイの香りに癒されたいなら「Malie Organics(マリエオーガニクス)」は外せません。プルメリアやピカケ、コケエなど、ハワイの自然をテーマにした香りのディフューザーやボディクリーム、キャンドルが人気。私はプルメリアの香りのボディクリームを愛用していますが、お風呂上がりに塗ると、まるでハワイにいるかのような幸福感に包まれます。香りの持続性が高いのも嬉しいポイント。少しお値段はしますが、自分へのご褒美や大切な人へのお土産におすすめです。ホールフーズや一部のセレクトショップで見かけます。

手軽に試せるものとしては、「Island Soap & Candle Works(アイランドソープ&キャンドルワークス)」の石鹸やリップバーム。カラフルで可愛い見た目と、マンゴーやパイナップルといった南国フルーツの香りがたまりません。お値段も手頃なので、ばらまき用のお土産にも◎。

ナチュラル派の方には、「LATHER(ラザー)」も人気。ココナッツやシーソルトを使ったスクラブは、お肌をツルツルにしてくれます。ただ、香りがしっかりしているので、購入前にテスターで試してみるのがおすすめです。ホールフーズなどで見つけることができます。

ハワイの風景

他にも、アロエベラジェルは日焼け後のケアに必須ですし、ココナッツオイルは髪や肌の保湿に使える万能アイテム。スーパーのコスメコーナーや、ABCストア、ロングスドラッグスなどで、ぜひお気に入りのハワイアンコスメを見つけて、癒されてくださいね!

賢くお買い物!ハワイのスーパーでの「しまった!」を防ぐ注意点

ハワイのスーパーでのお買い物は本当に楽しいけれど、いくつか気をつけておきたいポイントがあります。せっかく選んだ「ハワイ スーパー 購入品」が、残念なことにならないように、事前にチェックしておきましょう! 私も昔、フードランドで美味しそうなカットパインを大量に買い込み、ホテルで食べきれず、日本に持って帰ろうとしたら熟しすぎていた…なんて経験が(苦笑)。

まず、絶対に確認したいのが「賞味期限(Best By / Use By)」。特にパンやデリ、乳製品などの生鮮食品はしっかりチェック! お土産用のお菓子なども、日本に持ち帰って配るまでの日数を考えて、なるべく期限に余裕のあるものを選びましょう。アメリカの賞味期限表示は「月/日/年」の順番が多いので、見間違えないように気をつけてくださいね。

次に、「持ち運び」について。クッキーやチップスなど、割れやすいものはスーツケースの中で潰れないように、衣類で包んだり、箱に入れたりする工夫を。チョコレートは、暑い時期だと溶けてしまう可能性大! 特にマカダミアナッツチョコレートは要注意です。できれば保冷バッグを持参するか、現地で購入して、温度管理に気を配りましょう。

そして、意外と見落としがちなのが「日本への持ち込み制限」。生のフルーツや野菜、肉製品(ジャーキーやソーセージなども含む)は、原則として日本に持ち込めません。せっかく買っても空港で没収…なんて悲しいことにならないよう、事前に農林水産省動物検疫所・植物防疫所のウェブサイトなどで確認しておくことを強くおすすめします。「これは大丈夫かな?」と迷ったら、お店の人に聞いてみるのも良いでしょう。

ハワイの風景

免税については、ハワイ州には消費税(売上税)がありますが、旅行者が空港で税金を受けられる制度は基本的にありません。お買い物時のレシートは、念のため保管しておくと良いでしょう。

ちょっとした注意で、ハワイでのショッピングがもっとスムーズで楽しいものになりますよ!

スムーズにお会計!ハワイのスーパーでの支払い&お役立ち情報

さあ、お気に入りの「ハワイ スーパー 購入品」をカゴいっぱいに詰めたら、いよいよお会計! スムーズに済ませるためのポイントや、知っておくと便利な情報をお伝えしますね。

ハワイのスーパーでは、クレジットカード払いが主流で、とっても便利です。VISA、MasterCard、AMEXなど、ほとんどの国際ブランドが使えます。サインレスやタッチ決済も増えていてスピーディー。現金ももちろん使えますが、慣れないドルでのやり取りは少し戸惑うかもしれませんし、小銭が増えがち。2023年の夏にABCストアで友人が現金で支払おうとしたら、お釣りの計算に時間がかかっていて、「やっぱりカードが楽だね~」なんて話したのを覚えています。少額の買い物でも気兼ねなくカードを使えるのがアメリカの良いところですね。

そして、ハワイでのお買い物に欠かせないのがエコバッグ! ハワイではレジ袋が有料、もしくは提供されないお店がほとんどです。日本からお気に入りのエコバッグを持参するのも良いですし、現地のスーパーでハワイらしいデザインのエコバッグを買うのもおすすめ。ホールフーズやフードランド、ターゲットなどでは、おしゃれで丈夫なエコバッグがたくさん売られていて、お土産としても大人気です。私もついつい新しいデザインを見つけると買ってしまいます(笑)。レジでは、店員さんがテキパキと商品を袋詰めしてくれることが多いので、エコバッグはすぐに取り出せるように準備しておきましょう。

ハワイの風景

レジでのちょっとした注意点としては、商品の値段をしっかり確認すること。棚の表示とレジでの金額が稀に違うことや、セール価格が反映されていないことも。もし「あれ?」と思ったら、遠慮せずに「Excuse me?」と店員さんに尋ねてみましょう。みんな親切に対応してくれますよ。

また、一部のスーパー(セーフウェイなど)では、会員カード(メンバーシップカード)を作ると割引価格で購入できる商品があります。無料で簡単に作れることが多いので、頻繁に利用するなら検討してみるのも良いかもしれません。

これでハワイのスーパーでのお買い物もバッチリ! 思いっきり楽しんでくださいね!

まとめ:ハワイのスーパーは楽しさ満載!最高の「購入品」と思い出をゲットしよう!

ハワイのスーパーマーケット巡り、想像するだけでワクワクしてきませんか? 今回ご紹介したたくさんの「ハワイ スーパー 購入品」たちは、あなたのハワイ旅行をより豊かで、思い出深いものにしてくれるはずです。2023年の年末にハワイ島に行った友人が、フードランドで買ったポケの美味しさに感動して毎日通っていたり、私がターゲットで一目惚れしたハワイアン柄のエコバッグを今でも大切に使っていたり…そんな風に、スーパーでの出会いが旅の素敵な1ページになることも多いんです。

ハワイのスーパーは、お店ごとに個性があって、品揃えも雰囲気もさまざま。大型店のターゲットやウォルマートでお得な掘り出し物を見つけるのも楽しいし、フードランドのようなローカルスーパーで地元ならではの味に出会うのも格別。ABCストアで手軽にお土産を揃えるのも便利ですよね。最初はどこで何を買おうか迷うかもしれませんが、色々なお店を覗いて、自分だけのお気に入りを見つけるのが、ハワイショッピングの醍醐味です!

ハワイの風景

この記事が、あなたのハワイ旅行計画の小さなヒントになり、「あのお店に行ってみたい!」「これを買ってみたい!」という気持ちを後押しできたら、こんなに嬉しいことはありません。そして、実際にハワイのスーパーを訪れたあなたが、「この記事を読んでおいてよかった!」と感じてくれたら最高です。

次回のハワイ旅行では、今回ご紹介したアイテムを試してみたり、まだ見ぬお宝を探しに新しいスーパーを開拓してみたり…。考えるだけで、またすぐにでもハワイへ飛んで行きたくなっちゃいますね! あの太陽と風を感じながら、お気に入りの品々をカゴに入れる瞬間を想像して、あなただけの最高のハワイショッピングを、心ゆくまで楽しんできてくださいね! Mahalo!

この記事は参考になりましたか?

ハワイについて、もっと知ろう!