ハワイ女子旅が10倍輝く!在住者が教える本当に使える持ち物リスト【2024年完全版】

アロハ! ハワイ旅行の計画、ワクワクしながら進めていますか? きっと今頃、スーツケースを広げて「何を持っていこうかな?」なんて、嬉しい悩みに頭を抱えている頃かもしれませんね。

ハワイ 持ち物リスト 女子」で検索して、たくさんの情報を見ているあなたへ。大丈夫、その気持ち、すっごくよく分かります! おしゃれもしたいし、快適に過ごしたいし、でも荷物はコンパクトにしたい…! そんな乙女心、全部お見通しです。

単なる持ち物の羅列じゃつまらないですよね。この記事では、ハワイに住む私が、実際に「これがあって助かった!」と心から思ったアイテムや、友人たちとのリアルな失敗談も交えながら、あなたのハワイ旅行を最高に輝かせるための「魔法の持ち物リスト」を、心を込めてお伝えします。準備の時間さえも、旅の素敵な思い出に変えちゃいましょう!

これがないと始まらない!ハワイ旅行の「基本のキ」

さあ、まずは絶対に忘れちゃいけない、基本の持ち物からチェックしていきましょう。当たり前だと思うかもしれないけど、旅慣れた人ほどうっかり…なんてこともあるから、一緒に指差し確認してくださいね。

① パスポート&航空券(Eチケット)
これはもう、説明不要の最重要アイテム! パスポートの有効期限が、ハワイ(アメリカ)出国日まで残っているか、今すぐ確認を。万が一の紛失に備えて、顔写真ページのコピーと、スマホでの写真撮影は絶対にしておきましょう。以前、友人がホテルにパスポートを置き忘れて真っ青になったことがありましたが、コピーがあったおかげで手続きがスムーズに進んだんです。備えあれば憂いなし、ですよ!

ハワイの風景

② クレジットカード&現金
ハワイはカード社会なので、VISAかMastercardが1枚あると本当に便利。でも、ファーマーズマーケットの美味しいフルーツや、フードトラックのガーリックシュリンプ、バス(TheBus)の運賃など、現金が必要な場面も意外と多いんです。特にチップで渡しやすい1ドル札を多めに両替しておくと、スマートに対応できておすすめです。私はいつも5万円ほどをドルに替えて持っていきます。

③ スマートフォン関連
地図を見たり、素敵なお店の情報を調べたり、キラキラの思い出を写真に残したり…スマホはもはや旅の相棒ですよね。海外用のWi-Fiルーターをレンタルするか、eSIMを準備するのをお忘れなく。充電器と、あると便利なのがモバイルバッテリー。ビーチで写真を撮りすぎて、夕方には充電がピンチ!なんてこともよくありますから。

④ 海外旅行保険証
「短い旅行だし、大丈夫でしょ?」なんて思っていたら大間違い! ハワイの医療費は、びっくりするほど高額です。楽しいはずの旅行が、予期せぬケガや病気で台無しにならないように、必ず加入していきましょう。クレジットカード付帯の保険を使う場合も、事前に補償内容をしっかり確認しておいてくださいね。

ハワイの景色に溶け込む♡おしゃれを楽しむためのアイテム

せっかくのハワイ、思いっきりおしゃれを楽しみたいのが女子心ですよね! 「あの服、持ってくればよかった…」なんて後悔しないように、私が実際に試して「大正解!」だったアイテムをご紹介します。

① 気分で着替える水着(2~3着)
水着は絶対に複数枚持っていくのが正解! 午前中はシュノーケリング用のスポーティーなワンピース、午後はワイキキビーチで映えるフリルのビキニ、なんて使い分けるだけで、気分も写真のバリエーションもぐっと上がります。濡れた水着は乾きにくいので、毎日違うものを着られるのも快適ですよ。

ハワイの風景

② シーン別で使い分ける足元コーデ
ビーチを歩くための可愛いビーチサンダルはもちろん、ショッピングやディナーにも使える、ちょっとお洒落なサンダルがあると重宝します。もしダイヤモンドヘッドに登る予定があるなら、スニーカーは必須。私はいつも、歩きやすくて可愛い「Teva」のようなスポーツサンダルを持っていき、街歩きから軽いハイキングまでカバーしています。

③ 紫外線対策三種の神器(帽子・サングラス・羽織もの)
ハワイの日差しは、日本の夏とは比べ物にならないくらい強烈! おしゃれなつば広の帽子やサングラスは、コーデのアクセントになるだけでなく、お肌や目を守るための必需品です。そして意外と見落としがちなのが、薄手のカーディガンやリネンのシャツ。日差しが強い屋外から、冷房がガンガンに効いたお店に入った時の温度差対策に、一枚あると本当に助かります。

④ 崩れ知らずのメイク&ヘアケア用品
汗や湿気に負けない、ウォータープルーフのマスカラやアイライナーはマスト。キラキラのラメが入ったアイシャドウは、夜のディナーで照明に当たるとすごく綺麗に見えるのでおすすめです。また、海水の塩分と紫外線で髪はパサパサになりがち。お気に入りのヘアオイルやトリートメントを持参して、毎晩しっかりケアしてあげましょう。

「あってよかった〜!」と心から思う、旅の快適お守りアイテム

ここからは、スーツケースに余裕があったらぜひ忍ばせてほしい、旅の快適度をぐんと上げてくれる「お守り」みたいなアイテムたちです。

① いつも飲んでいる常備薬
頭痛薬や胃腸薬、酔い止めなど、普段から使い慣れているものは必ず持っていきましょう。ハワイのドラッグストアは薬の種類も多くて、自分に合うものを探すのは一苦労。「車での移動が多いオアフ島では、酔い止めが大活躍した」という友人の声も多数!

ハワイの風景

② 日焼け後のレスキュー隊(アロエジェル&保湿パック)
日焼け止めを塗っていても、うっかり焼けてしまうのがハワイ。火照った肌をクールダウンさせてくれるアロエジェルは、ABCストアなどでも手に入りますが、日本からお気に入りのフェイスパックを持っていくと、スペシャルケアができて翌日の化粧ノリが全然違いますよ。

③ 何かと使えるウェットティッシュ&エコバッグ
プレートランチを食べる時、ファーマーズマーケットで買ったフルーツをつまむ時…ウェットティッシュがあると本当に便利。そして、お土産を買ったり、スーパーで買い出しをしたりする時に、可愛いエコバッグがあると気分も上がりますし、レジ袋の有料化に対応できてスマートです。

④ 小分けの洗濯洗剤&洗濯ネット
長期滞在の場合や、荷物を減らしたい場合に大活躍するのがこれ! ホテルのコインランドリーで、水着や下着をさっと洗えるだけで、すごく身軽になります。洗濯ネットがあれば、デリケートな衣類も安心して洗えます

旅の達人と思われるかも?プラスαの便利グッズ

「それ、どこで買ったの?」なんて聞かれちゃうような、旅の質をワンランクアップさせてくれる、とっておきのアイテムもご紹介しますね。

① スマホ用防水ケース
ハナウマ湾でのシュノーケリングや、カイルアビーチの透き通る海…ハワイの美しい水中世界を思い出に残さないなんて、もったいない! スマホ用の防水ケースがあれば、ウミガメと一緒に泳ぐ奇跡のショットだって撮れるかもしれません。私もこれを使って撮った写真が、今でも一番のお気に入りです。

ハワイの風景

② 速乾性のある大判ビーチタオル
ホテルのタオルでもいいのですが、お気に入りの柄のラウンドタオルや、マイクロファイバーの速乾タオルが1枚あると、ビーチでの時間がもっと楽しくなります。砂の上に敷いて寝転んだり、写真を撮る時の背景にしたり、使い方は無限大!

③ むくみ知らずの着圧ソックス
長時間のフライトは、どうしても足がパンパンになりがち。着圧ソックスを履いておくだけで、ハワイに到着した時の足の軽さが全然違います! 翌日に疲れを残さず、初日から全力で楽しむための賢い投資です。

④ ジップロック(複数サイズ)
これぞ最強の便利グッズ! 濡れた水着を入れたり、砂浜で拾った貝殻を保護したり、食べかけのスナックを保存したり…。サイズ違いで数枚持っていくと、本当に色々な場面で「あってよかった!」と思いますよ。

ハワイの天気、意外と知らない季節別の注意点

一年中常夏のイメージがあるハワイですが、実は季節によって少しだけ気候が違います。服装選びで失敗しないための、ワンポイントアドバイスです。

● 乾季(5月~10月)
日差しが最も強く、カラッとした晴天が続きます。日焼けは万全に! アスファルトの照り返しも強いので、足の甲までしっかり日焼け止めを塗るのを忘れずに。ノースリーブやTシャツで快適に過ごせます。

ハワイの風景

● 雨季(11月~4月)
「雨季」といっても、日本の梅雨のように一日中降り続くことは稀。「シャワー」と呼ばれるスコールが、ざーっと降ってはすぐに止む感じです。でも、その一瞬で濡れてしまうこともあるので、折りたたみ傘や、フード付きの軽いウィンドブレーカーがあると安心。朝晩は少し肌寒く感じる日もあるので、羽織ものは必須です。

特にハレアカラ山(マウイ島)やマウナケア山(ハワイ島)で朝日や星空を見る予定なら、季節を問わず日本の真冬並みの防寒対策が必要なので、要注意です!

出発前から旅は始まってる!賢いパッキング術

さあ、アイテムが揃ったら、いよいよパッキング! ここでのコツは「帰りのスペースを考えること」。お土産で荷物は必ず増えますからね(笑)。

衣類は、シワになりにくいTシャツやタオルはくるくる丸める「ロール巻き」にすると、コンパクトに収納できます。ブラウスなどデリケートな素材のものは、ふんわり畳んで一番上に置きましょう。

種類ごとに荷物をまとめる「パッキングキューブ」は、私の旅の必需品。「トップス」「ボトムス」「ビーチグッズ」のように分けておけば、ホテルでスーツケースを開けた時に、ごちゃごちゃにならず、必要なものをサッと取り出せます

ハワイの風景

そして液体類(化粧水や日焼け止めなど)は、念には念を入れてジップロックなどの袋に入れること。気圧の変化で中身が漏れて、お気に入りの服が…なんて悲劇を防ぎましょう!

さあ、準備はOK?最高のハワイがあなたを待っています!

ここまで読んでくれて、本当にありがとうございます! 持ち物リストを片手に、一つひとつ荷物を詰めていく時間も、旅の大切な一部です。

万が一、忘れ物をしたとしても大丈夫。ハワイにはABCストアもドラッグストアもあるし、なんとかなるのがハワイの素敵なところ。でも、準備を万端にしておけば、その分、心からリラックスしてハワイの風を感じる時間が増えるはずです。

あなただけの「ハワイ 持ち物リスト 女子」バージョンは、完成しましたか? この記事が、あなたのハワイ旅行をキラキラに輝かせる、小さなお守りになりますように。

美しい海と、美味しいごはんと、アロハな笑顔が、あなたを待っていますよ。気をつけて、最高の旅を楽しんできてくださいね!

ハワイの風景

Mahalo!

この記事は参考になりましたか?

ハワイについて、もっと知ろう!