6月のハワイ、何着てく?旅行が10倍楽しくなる服装選びの魔法、教えます!
「ハワイ 服装 6月」で検索して、この記事にたどり着いたあなた。きっと、もうすぐ始まるハワイ旅行に胸をときめかせていることでしょう!キラキラ輝く太陽、どこまでも青い海、頬をなでる優しい風…想像するだけでワクワクしますよね。6月のハワイは、まさにベストシーズン!でも、だからこそ「どんな服を持っていけばいいの?」って、頭を悩ませていませんか?
実は私、ハワイが大好きで何度も訪れているんですが、最初の頃は服装選びで失敗もしたんです…(苦笑)。暑すぎて汗だくになったり、逆に冷房で凍えそうになったり。せっかくの楽しい時間が、ちょっと残念な思い出になっちゃったことも。でも、そんな経験があるからこそ、今では自信を持って「これさえ押さえておけば大丈夫!」って言えるんです。
この記事では、そんな私のリアルな体験談や、ハワイラバーだからこそ知っている「とっておきのコツ」をたっぷり詰め込みました。これを読めば、あなたも「ハワイの達人」みたいに、スマートでおしゃれな服装選びができるようになりますよ。さあ、一緒に最高のハワイ旅行の準備を始めましょう!
これだけは押さえて!6月ハワイの気候の基本ルール
6月のハワイ旅行、本当に楽しみですよね!あの開放感、一度味わうとやみつきになっちゃいます。でも、ウキウキ気分だけで突っ走ると、服装で「しまった!」なんてことも。そうならないために、まずは基本からしっかり押さえましょう。
6月のハワイは、日本の梅雨とは違って、カラッとした気持ちのいい晴天が続くことが多いんです。日中の平均気温は28℃くらい。日差しは「痛い!」と感じるほど強いので、紫外線対策は絶対に手を抜けません。私も初めてのハワイで油断して、肩が真っ赤に焼けちゃった苦い思い出が…。夜になってもヒリヒリして、せっかくのディナーも心から楽しめなかったんです。
湿度は日本より低いとはいえ、やっぱり日中は汗ばむ陽気。時折、サーッと降ってはすぐに止む「シャワー」と呼ばれるスコールに見舞われることもありますが、これがまた南国らしい風情なんですよね。オアフ島やマウイ島といった主要な島では、日中と朝晩の気温差はそこまで大きくないものの、やっぱり少し肌寒く感じることもあります。
そこで、ハワイの服装選びで一番大切なのが、ズバリ「レイヤリング(重ね着)」です!「え、常夏のハワイで重ね着?」って思うかもしれませんが、これが本当に重要なんです。
例えば、日中はTシャツ1枚でアクティブに過ごせても、レストランやショッピングモールに入った途端、キンキンに冷えた冷房に「寒い!」ってなること、ハワイでは日常茶飯事。そんな時、さっと羽織れる薄手のカーディガンやパーカーがあると、本当に助かります。私はいつも、ユニクロの「ポケッタブルUVカットパーカ」をバッグに忍ばせています。軽くて小さくたためるし、UVカット機能もあるから一石二鳥!他にも、リネン素材のシャツやおしゃれなストールなんかも、温度調節&おしゃれアイテムとして大活躍しますよ。
素材選びも大切なポイント。汗をかいてもサラッと快適に過ごせるように、吸水性と速乾性に優れた素材を選びましょう。コットンやリネン素材の服は肌触りも良くておすすめ。最近は、スポーツブランドのおしゃれな速乾Tシャツもたくさんあるので、チェックしてみるのもいいですね。
そして、ビーチやプールサイドで欠かせないのが、水着の上からさっと羽織れるラッシュガードやカバーアップ。ABCストアなんかに行くと、可愛いデザインのものがお手頃価格で見つかることも。お土産探しと一緒に、お気に入りの一枚を探すのも楽しいですよ。私は、派手なハイビスカス柄のラッシュガードをゲットして、ビーチだけでなく街歩きにも着ていました!
太陽と友達になる!6月のハワイ、日中コーデの鉄則
日中のハワイは、まさに太陽の独壇場!キラキラと降り注ぐ光は最高に気持ちいいけれど、油断は禁物です。快適に、そしておしゃれに過ごすための日中コーデのポイントを、具体的に見ていきましょう。
まずは、何と言っても紫外線対策、これ最重要です!友人が「日焼け止め、腕に塗り忘れた部分だけクッキリ赤くなっちゃって…」と嘆いていたのを思い出します。日焼け止めはSPF50+、PA++++くらいの強力なものを、こまめに塗り直すのが鉄則。でも、それだけじゃ不十分なことも。
薄手の長袖シャツやカーディガンは、日差しを物理的にシャットアウトしてくれる頼れる味方。前述したユニクロのUVカットパーカーは、本当に優秀で、カバンにポイッと入れておける手軽さが魅力です。つば広の帽子とサングラスも、おしゃれを楽しみながら紫外線から肌や目を守るためのマストアイテム。ハワイの強い日差しには、大きめのサングラスがよく映えますよ!
トップスは、風通しの良い、さらっとした素材が一番。コットンやリネンは、汗をかいても肌にまとわりつきにくく快適です。速乾性のあるスポーツTシャツも、ビーチで遊んだ後すぐに乾くので便利。色選びもポイントで、白やパステルカラーなどの淡い色は太陽の熱を吸収しにくいので涼しく感じられます。でも、せっかくのハワイですから、トロピカルな花柄や鮮やかな色のトップスで気分を上げるのも素敵!ただ、日差しが特に強い日は、少し落ち着いた色味を選ぶと、体感温度も少し変わってきますよ。
ボトムスは、動きやすさと涼しさを両立できるものがベスト。ショートパンツや風通しの良いスカートは、見た目も涼しげでハワイの雰囲気にぴったり。マキシ丈のロングスカートも、実は日焼けにもなるし、リゾート感もアップするのでおすすめです。アクティブに観光する日は、動きやすいクロップドパンツやリネンパンツも良いですね。私は以前、ダイヤモンドヘッドに登る予定があったので、動きやすさ重視でストレッチの効いたカプリパンツを選んで大正解でした!
足元は、シーンに合わせて選びましょう。ビーチやプールサイドでは、もちろんビーチサンダルが大活躍。でも、街歩きやショッピングには、少しおしゃれで歩きやすいサンダルやエスパドリーユがおすすめ。私は、ハワイで買った鼻緒が柔らかいウェッジソールのサンダルがお気に入りで、長時間歩いても疲れにくいので重宝しています。石畳の道や坂道も意外と多いので、ヒールが高すぎるものは避けた方が無難かもしれません。
そして、水着!これはもう、選ぶ時間から楽しいですよね。デザインも豊富で目移りしちゃいますが、自分の体型に合ったもの、そして何より自分が「着たい!」と思うものを選ぶのが一番。水着の上には、ラッシュガードはもちろん、Tシャツやタンクトップ、ショートパンツを合わせたり、おしゃれなパレオを巻いたりするのも素敵です。ビーチで本を読んだり、波の音を聞きながらお昼寝したり…思い思いのスタイルで、ハワイの太陽を満喫してくださいね。
星空の下でおしゃれに輝く!6月のハワイ、夜の装い
日中の太陽が嘘のように、夜のハワイは穏やかでロマンチックな雰囲気に包まれます。海沿いのレストランで波の音を聞きながら食事をしたり、オープンエアのバーでカクテルを楽しんだり…。そんな素敵な時間を過ごすために、夜の服装選びもちょっとだけ意識してみましょう。
「昼間はあんなに暑かったのに、夜は意外と涼しいのね」これは、ハワイを訪れた友人が口を揃えて言うことです。特に海風が心地よく吹き抜ける場所では、半袖一枚だと少し肌寒く感じることも。私が2023年の6月にハワイを訪れた時も、夜景の見えるレストランのテラス席で食事をしたのですが、薄手のカーディガンを持っていって本当に良かった!と心から思いました。ノースリーブのワンピースだけだったら、きっと寒くて料理を心ゆくまで楽しめなかったはずです。
さて、気になるレストランでの服装マナーですが、ハワイは全体的にカジュアルな雰囲気なので、そこまで神経質になる必要はありません。でも、せっかくのディナーですから、少しおしゃれをすると気分も上がりますよね。高級レストランやホテルのメインダイニングなど、お店によってはスマートカジュアルくらいのドレスコードが設けられていることもあります。ビーチサンダルやタンクトップ、短パンといったラフすぎる格好は避けた方が無難です。
女性なら、リゾート感あふれるワンピースや、華やかな柄のブラウスにきれいめのパンツやスカートを合わせるのがおすすめ。足元は、フラットシューズや少しヒールのあるサンダルで上品に。私は、アラモアナセンターで見つけた鮮やかなブルーのシルクのブラウスに、白いリネンパンツを合わせ、パールのアクセサリーをプラスしました。肌寒い時のために、黒の薄手のカシミアカーディガンを肩から掛けて。これなら、おしゃれも防寒もバッチリです!
男性なら、襟付きのシャツ(アロハシャツもOK!)にチノパンやスラックスを合わせると、ぐっと洗練された印象になります。アロハシャツは、ハワイの正装でもあるので、上質なものを選べばフォーマルな場でも素敵に着こなせますよ。
夜のお出かけをさらに楽しくするために、小物使いも楽しんでみてください。ハワイらしいシェルや天然石のアクセサリー、華やかなクラッチバッグなど、普段はなかなかできないような大胆なコーディネートに挑戦するのも旅の醍醐味ですよね。私は、カイルアタウンの小さなブティックで見つけた、プルメリアモチーフのイヤリングがお気に入りで、夜のお出かけのたびにつけていました。
そして、意外と見落としがちなのが虫よけ対策。特に夕暮れ時から夜にかけては、蚊などの虫が活発になることがあります。テラス席やガーデンでの食事、夜のビーチ散策などを楽しむなら、虫よけスプレーを携帯しておくと安心。肌の露出を控えた服装、例えば長袖の薄手ブラウスやロングスカートなども、虫よけと同時におしゃれも叶えてくれるのでおすすめです。私は、シトロネラやレモングラスなど、虫が嫌う香りのアロマオイルを少しだけ手首や足首につけています。香りも良くてリラックスできますよ。
これさえあれば完璧!ハワイ旅行マストアイテム(服装以外編)
最高のハワイ旅行にするためには、服装だけでなく、その他の持ち物もとっても重要!「あれ持ってくれば良かった…」なんて後悔しないように、私がいつもハワイに持っていく「三種の神器」ならぬ「必須アイテム」たちをご紹介します。これらをしっかり準備しておけば、現地で慌てることなく、思いっきりハワイを満喫できるはずです!
まず、絶対に、絶対に忘れてはいけないのが紫外線対策グッズフル装備!
- 日焼け止め: SPF50+ PA++++はマスト。顔用、体用と使い分けたり、スプレータイプやスティックタイプを併用したりするのもおすすめ。2~3時間おきに塗り直すのを忘れずに!首の後ろや足の甲、耳なんかも意外と焼けやすいので注意です。
- サングラス: 眩しさ対策はもちろん、目から入る紫外線もブロック!UVカット率の高いものを選びましょう。ハワイの強い日差しには、レンズが大きめのものが安心です。
- 帽子: つばの広いものがおすすめ。顔全体を日差しから守ってくれます。風で飛ばされないように、あご紐がついているものや、サイズ調整ができるものだと便利。私は以前、ホノルルの「ROSS Dress for Less」で可愛いストローハットを激安でゲット!旅行中ずっと愛用していました。
次に、快適な夜とアクティビティのために、虫よけスプレーもバッグに忍ばせて。特に自然豊かな場所や夕暮れ時は必須です。肌に優しいタイプや、天然成分のものなど、種類も豊富なので自分に合ったものを選んでくださいね。
ビーチやプールで大活躍するのが、大きめのビーチバッグと吸水性の良いタオル。ビーチバッグは、濡れた水着やタオルをポイポイ入れられる、軽くて水に強い素材のものが便利。タオルは、薄手で乾きやすいマイクロファイバータオルがおすすめ。かさばらないので、荷物をコンパクトにしたい人にぴったりです。ワイキキビーチ沿いのお店で、ハワイアン柄の可愛いラウンドタオルを見つけて、思わず衝動買いしたことも。今でもお気に入りで使っています!
6月のハワイは乾季ですが、突然のスコールに備えて折り畳み傘や軽量のレインポンチョがあると安心です。サッと取り出せるように、いつも持ち歩くバッグに入れておくと良いでしょう。私は、撥水加工されたおしゃれなウィンドブレーカーを愛用しています。小雨程度なら傘なしでも大丈夫だし、肌寒い時の羽織りものとしても使えるので一石二鳥です。
そして、旅の基本アイテム!
- 常備薬: 普段飲んでいる薬はもちろん、頭痛薬、胃腸薬、酔い止め、絆創膏などもあると安心。ハワイの薬は日本人には強すぎることがあるので、飲み慣れたものを持っていくのがおすすめです。
- パスポート、航空券(Eチケット控え)、クレジットカード、現金: これらは絶対に忘れないように!パスポートや航空券は、コピーを取って別の場所に保管しておくと、万が一の時に役立ちます。クレジットカードは、海外旅行保険が付帯しているものを選ぶとさらに安心ですね。現金は、チップや小さなお店での買い物用に、ある程度持っておくと便利です。
- エコバッグ: ハワイではレジ袋が有料のお店が多いので、いくつか持っていくと重宝します。小さくたためるタイプなら邪魔になりません。
- ジップロックなどの密閉袋: 濡れたものを入れたり、砂浜でスマホを守ったり、何かと便利に使えます。
これらの準備をしっかりしておけば、「あって良かった!」と思う瞬間がきっとあるはず。さあ、リストをチェックして、万全の体制でハワイへ飛び立ちましょう!
ハワイの服装、こんな時どうする?みんなの疑問をスッキリ解消Q&A
ハワイ旅行の準備って、ワクワクする反面、細かいことで「どうしよう?」って悩むこともありますよね。特に服装に関しては、色々な情報があって迷ってしまうことも。ここでは、6月のハワイ旅行でよくある服装に関する質問に、私の経験を交えながらズバッとお答えします!これであなたの不安も解消されるはず。
Q1:6月のハワイって、雨が多いって聞くけど本当? 服装で気をつけることは?
A1:6月のハワイは「乾季」にあたるので、日本の梅雨のように毎日ジメジメ雨が続く…なんてことはありません。ただ、熱帯気候特有の「スコール(シャワー)」と呼ばれる、短時間にザッと降るにわか雨はあります。本当にあっという間に止んで、その後はまたカラッと晴れることが多いので、あまり心配しすぎなくても大丈夫!
服装で気をつけるなら、やっぱり速乾性のある素材の服がおすすめ。Tシャツやワンピース、ショートパンツなど、濡れてもすぐに乾きやすいものだと、スコールに降られてもへっちゃらです。万が一のために、コンパクトな折り畳み傘や、フード付きの薄手のウィンドブレーカーをバッグに入れておくと安心ですね。私は、撥水加工のおしゃれなサファリハットも愛用しています。雨除けにも日差し除けにもなって便利ですよ!
Q2:ちょっといいレストランでディナー。どんな服装で行けばいい?
A2:ハワイには、ロマンチックな雰囲気の素敵なレストランがたくさん!せっかくなら、少しおしゃれして出かけたいですよね。基本的にはリラックスした雰囲気のハワイですが、高級レストランやホテルのメインダイニングなどでは、スマートカジュアルな服装が好まれます。
男性なら、襟付きのシャツ(アロハシャツもOK!無地や落ち着いた柄ならよりフォーマル感が出ます)に、チノパンやスラックス。足元は革靴か、きれいめのローファーなどが良いでしょう。女性は、上品なワンピースや、ブラウスにスカートやきれいめのパンツを合わせるのが定番。アクセサリーやクラッチバッグで華やかさをプラスするのも素敵です。足元は、ヒールのあるサンダルやパンプスでエレガントに。ただ、あまりにも高いピンヒールは、石畳の道などでは歩きにくいこともあるのでご注意を。
以前、オアフ島の有名レストラン「アラン・ウォンズ」に行った際、予約時にドレスコードをしっかり確認しておらず、当日ちょっとドキドキした経験があります。結局、持っていた中で一番きれいめなワンピースで大丈夫でしたが、心配な場合は事前にレストランに問い合わせてみるのが確実です。ビーチサンダルやTシャツ、短パンは避けるのがマナーですね。
Q3:小さな子供と一緒に行くんだけど、子供の服装は何を準備すればいい?
A3:お子さん連れのハワイ旅行、楽しい思い出をたくさん作りたいですよね!お子さんの服装は、何よりも動きやすさと快適さを一番に考えてあげましょう。基本は、Tシャツ、短パン、ワンピースなど、汚れても気兼ねなく遊べるものが中心でOK。
日差しが強いので、帽子は絶対に忘れずに。水遊びが好きなお子さんなら、水着やラッシュガードも必須です。ラッシュガードは、日焼け防止だけでなく、体温の低下を防ぐ効果もありますよ。子供は大人より汗をかきやすいので、着替えは多めに持っていくと安心です。食事で汚したり、汗をかいたり、水に濡れたり…と、1日に何度も着替えることもありますからね。
そして、大人と同じく、子供にも冷房対策は必須!薄手のカーディガンやパーカー、レギンスなど、さっと羽織ったり履かせたりできるものを用意しておきましょう。私は、子供とハワイに行った時、うっかり日焼け止めを塗り忘れてしまい、子供の肌が真っ赤になってしまった苦い経験が…。お子さんのデリケートな肌を守るために、日焼け止めはこまめに、そして遊びに夢中でも塗り直してあげることを忘れないでくださいね!
Q4:ハワイで履く靴、どんなものがおすすめ? たくさん歩くかな?
A4:ハワイでの靴選び、意外と重要です!基本的には、ビーチサンダルやリラックスできるサンダルが活躍しますが、それだけだとちょっと困るシーンも。
まず、ビーチやプールサイドでは、濡れても平気なビーチサンダルやEVA素材のサンダルが一番。街歩きやショッピングなら、おしゃれで歩きやすいフラットサンダルやエスパドリーユ、スニーカーなどがおすすめです。長時間歩くことを考えると、クッション性があって足にフィットするものが良いですね。私は、ハワイ島でキラウエア火山の溶岩トレイルを歩いた時、しっかりしたスニーカーを履いていて本当に助かりました!
もし、ハイキングやトレッキングなどのアクティビティを予定しているなら、専用のシューズ(トレッキングシューズやグリップ力のあるスニーカーなど)を用意しましょう。また、ちょっとした雨でも滑りにくい靴底のものを選ぶと安心です。「ビーチ用」「街歩き用」「アクティビティ用」と、シーンに合わせて2~3足持っていくのが理想的かもしれません。現地で可愛いサンダルを見つけて買うのも楽しいですよ!
Q5:服装以外で、「これ持っていくと便利だよ!」っていうイチオシアイテムはある?
A5:あります、あります!服装以外にも「これぞ!」という便利グッズがいくつか。
- 防水スマホケース(またはポーチ): 海やプールで写真を撮りたいけど、スマホが水没するのが心配…という時に大活躍!首から下げられるタイプなら、両手も空いて便利です。
- モバイルバッテリー: 写真を撮ったり、地図アプリを使ったりしていると、意外とスマホの充電が早く減るもの。特に一日中外出する日は、あると安心です。
- ウェットティッシュや除菌ジェル: 食事の前や、ちょっと手が汚れた時にサッと使えるので便利。ハワイでは、プレートランチなど手で食べる機会も多いですからね。
- 小さく折りたためるリュックサックやサブバッグ: お土産が増えた時や、ビーチに行く時に荷物をまとめるのに役立ちます。
- S字フック: ホテルのバスルームやクローゼットで、小物を引っ掛けておくのに意外と便利なんです。
私はいつも、日焼け止めを「持ってきたはずなのに見当たらない!」と現地で慌てて買うことが多いので(笑)、出発前に持ち物リストを作って、指差し確認することを強くおすすめします!
まとめ:最高の服装で、最高のハワイの思い出を!
ここまで、6月のハワイ旅行を120%楽しむための服装選びについて、私の経験も交えながらたっぷりお伝えしてきました。日中の太陽との付き合い方、夜のおしゃれと防寒の両立、そして意外と見落としがちな小物たちまで、イメージはバッチリ掴めましたか?
大切なのは、ハワイの気候をしっかり理解して、TPOに合わせたアイテムを準備すること。そして何より、あなた自身が「着ていて心地良い」「気分が上がる」と感じる服を選ぶことです。お気に入りの服を身にまとえば、ハワイの景色も、体験も、もっともっと輝いて見えるはず!
この記事が、あなたのハワイ旅行の服装プランを立てる上で、少しでもお役に立てたら嬉しいです。「こんなコーディネートしてみたよ!」「このアイテムが役立った!」なんて、現地での素敵なエピソードがあったら、ぜひいつか教えてくださいね。
さあ、これで準備は万端なはず!あとは、思いっきりハワイを楽しむだけ。常夏の楽園が、あなたを待っていますよ。アロハ!そして、最高の思い出がたくさん詰まった、素晴らしい旅になりますように!