【ハワイのトロリー種類】もう迷わない!あなたにピッタリの1台を見つける完全ガイド
「ハワイ旅行、トロリーが便利って聞くけど、種類が多すぎて、結局どれに乗ればいいのか全然わからない…!」
ハワイ旅行を計画中のあなたなら、一度はそう思ったことがあるかもしれませんね。分かります、その気持ち!私も初めてハワイを訪れた20代の頃、色とりどりのトロリーが目の前を通り過ぎていくのを見て、ただただ圧倒されていました。
レンタカーを運転する勇気はないし、タクシーはちょっと贅沢。そんな私にとって、トロリーはまさに救世主でした。でも、どのトロリーがどこへ連れて行ってくれるのか、最初は本当にちんぷんかんぷんだったんです。
でも、安心してください。この記事を読み終える頃には、まるでハワイの達人のように、自分の旅のスタイルに合ったトロリーをスッと選べるようになっていますから。
トロリーは単なる移動手段ではありません。ハワイの心地よい風を感じ、キラキラ輝く街並みを眺める…それ自体が、忘れられない思い出になる最高のアクティビティなんです。さあ、あなたにピッタリの1台を見つけて、ハワイ旅行を何倍も自由に、何倍も楽しくしちゃいましょう!

まず知っておきたい!ハワイのトロリー2大勢力
ハワイのトロリーと一言で言っても、実はいくつかの会社が運行しています。でも、観光で訪れる私たちが主に利用するのは、大きく分けて2つの系統。まずはこの違いをざっくりと理解するのが、賢く乗りこなすための一番の近道です。
ひとつは、誰でも気軽に利用できる「ワイキキ・トロリー」。そしてもうひとつが、HISやJTBといった旅行会社のツアー参加者や、特定のカード会員向けに運行されている「LeaLeaトロリー」や「HiBus」です。
「じゃあ、ツアーじゃないと乗れないの?」と不安に思ったあなた、大丈夫!ワイキキ・トロリーは路線も豊富で、チケットを買えば誰でも乗車可能。そして、個人手配の旅行者にとって、とんでもなく嬉しい特典もあるんです。
それが、JCBカードを持っているだけで「LeaLeaトロリー」の一部路線が無料で利用できるという夢のようなサービス!これはもう、使わない手はありませんよね。この「無料」の響き、大好きです(笑)。
この記事では、主に誰でも利用しやすい「ワイキキ・トロリー」を中心に、お得な「LeaLeaトロリー」の情報も交えながら、あなたの旅を最高に彩るトロリーの選び方をご紹介していきますね。

あなたの旅のスタイルは?目的別トロリー選びの極意
さて、ここからが本番です!トロリーの種類は、あなたの「ハワイで何をしたいか」で選ぶのが正解。あなたの旅のスタイルにぴったりのトロリーはどれか、一緒に見ていきましょう。
とにかくショッピング!な、あなたへ
「ハワイに来たからには、お買い物天国を楽しまなきゃ!」そんなあなたには、ワイキキと巨大ショッピングモール「アラモアナセンター」を結ぶ「ピンクライン(ワイキキ・トロリー)」が断然おすすめです。
約10~15分間隔で次々とやってくるので、時間を気にせずショッピングに没頭できます。私も友人とハワイに行ったとき、アラモアナセンターでついつい買いすぎてしまったのですが、「ピンクラインがあるから大丈夫!」と、山のようになったショッピングバッグを抱えてホテルまで楽々帰還。あの時の友人の満面の笑みは、今でも忘れられません。
ハワイの絶景と歴史に触れたい、あなたへ
ハワイの雄大な自然や、奥深い歴史を感じたいなら、観光スポットを効率よく巡る路線がぴったりです。
ダイヤモンドヘッドへ行くなら「グリーンライン(ワイキキ・トロリー)」。美しい海岸線を眺めながら、登山口のすぐ近くまで連れて行ってくれます。炎天下の中、バス停から長い距離を歩くことを考えたら、この快適さは本当にありがたいですよ。

また、イオラニ宮殿やカメハメハ大王像など、ハワイの歴史が息づくダウンタウンを訪れるなら「レッドライン(ワイキキ・トロリー)」が便利。車窓からガイドさんのアナウンスを聞いているだけで、ハワイの文化をより深く知ることができます。
お得に賢く!スマートに旅したい、あなたへ
「移動費はなるべく抑えて、その分グルメやアクティビティにお金を使いたい!」そんな賢いあなたには、先ほどもご紹介したJCBカード特典が最強の味方になります。
JCBカードを提示するだけで、HISが運行する「LeaLeaトロリー」のアラモアナ・ドンキラインやダイヤモンドヘッド・カハラモールラインなどに無料で乗車できちゃうんです(※)。これは本当に見逃せない特典。ハワイに行く前に、お財布の中のカードをぜひチェックしてみてくださいね。
※無料対象路線は変更される可能性があるため、渡航前にHISやJCBの公式サイトで最新情報をご確認ください。
これで完璧!ワイキキ・トロリー主要路線(ライン)まるわかりガイド
では、観光客の最も強い味方「ワイキキ・トロリー」の主要な路線を、もう少し詳しく見ていきましょう。それぞれのラインの個性を知れば、まるでパレットから絵の具を選ぶように、自由に旅をデザインできますよ。

【ピンクライン:ショッピングの王道】
ワイキキの主要ホテルやTギャラリアからアラモアナセンターへ。まさにショッピングのための路線。運行本数も多く、利便性はピカイチです。ただし、夕方のアラモアナセンター発は混み合うことが多いので、少し早めに乗り場に行くのがおすすめです。
【グリーンライン:ダイヤモンドヘッドへ一直線】
KCCファーマーズマーケットやダイヤモンドヘッド口へ行くならこのライン。午前中は特に人気なので、早朝のハイキングを目指すなら、始発に近い便を狙いましょう。頂上からの絶景は、早起きの価値アリです!
【レッドライン:ハワイの歴史を巡る旅】
ダウンタウン、チャイナタウン、イオラニ宮殿など、歴史的建造物を巡る路線。ホノルル美術館にも停まるので、アート好きな方にもおすすめです。いつもとは少し違う、ディープなハワイを発見できますよ。
【ブルーライン:感動の海岸線パノラマ】
私が個人的に大好きなのがこのブルーライン!ワイキキから東海岸へと向かい、ハナウマ湾(展望台)やサンディビーチなど、息をのむような絶景スポットを巡ります。窓のないオープンエアのトロリーから眺める青い海は、まさに「走る絶景展望台」。これに乗るためだけに1日を使ってもいい、と思えるほど最高です。
知らないと損!トロリー利用のコツとQ&A
さあ、乗りたいトロリーが決まったら、あとはスマートに乗りこなすだけ。知っておくと旅がもっとスムーズになる、ちょっとしたコツとよくある質問にお答えしますね。

チケットはどこで買う?どうやって乗るの?
ワイキキ・トロリーのチケットは、ワイキキの中心にあるTギャラリア by DFS内のチケットブースや、一部のホテルのツアーデスク、そしてオンラインでの事前購入が断然スムーズでおすすめです。事前に購入しておけば、乗り場で慌てることもありません。乗車時は、ドライバーさんにチケット(またはスマホ画面)を見せるだけ。とっても簡単です!
時刻表やルート、どうやって確認する?
「次のトロリー、あと何分で来るかな?」そんな時は、公式のリアルタイム追跡アプリを使いましょう!「Waikiki Trolley」で検索すれば、各ラインのトロリーが今どこを走っているのか地図上で確認できて、本当に便利。最終便の時間も路線によって違うので、夜遅くまで楽しみたい日は、アプリでしっかり確認しておくのが安心です。
ベビーカーや車椅子でも乗れる?
はい、多くのトロリーはベビーカーや折りたたみ式の車椅子に対応しています。ただ、混雑時はスペースの確保が少し大変なことも。また、一部の古い車両では対応が難しい場合もあるので、心配な方は乗車前にドライバーさんに声をかけてみると親切に対応してくれますよ。
ドライバーさんへのチップは必要?
よく聞かれる質問ですが、基本的にトロリーのドライバーさんへのチップは必須ではありません。でも、もし親切にしてもらったり、素晴らしいアナウンスで楽しませてくれたりしたら、降りる際に「Thank you!」の言葉と一緒に1~2ドルを渡すと、きっと素敵な笑顔が返ってきます。感謝の気持ちを伝える、素敵なコミュニケーションですよね。
【モデルプラン】トロリーを乗りこなして、ハワイを120%満喫する1日
「理屈はわかったけど、具体的にどう動けばいいの?」そんなあなたのために、トロリーをフル活用したモデルプランを考えてみました。これを参考に、あなただけのオリジナルプランを作ってみてくださいね!

プランA:欲張り観光&ショッピングプラン
- AM 8:00:【グリーンライン】でダイヤモンドヘッドへ。清々しい空気の中ハイキング!
- AM 11:00:【レッドライン】に乗り換えてダウンタウンへ。カメハメハ大王像と記念撮影&イオラニ宮殿の歴史に触れる。
- PM 1:00:チャイナタウンで美味しいローカルランチを堪能。
- PM 3:00:【ピンクライン】でアラモアナセンターへ移動。心ゆくまでショッピング!
- PM 7:00:【ピンクライン】でワイキキへ戻り、ホテル近くでディナー。
プランB:東海岸の絶景とグルメ満喫プラン
- AM 9:00:【ブルーライン】に乗車!ハワイの美しい海岸線の景色を独り占めできる特等席へ。
- 途中下車:ハロナ潮吹き岩やサンディビーチで写真タイム。
- PM 1:00:ワイキキに戻り、今度は【LeaLeaトロリー(JCB特典利用)】でカパフル通りへ。レナーズのマラサダやプレートランチなど、B級グルメ巡り。
- PM 4:00:ワイキキビーチでのんびりサンセットを待つ。
どうでしょう?トロリーを乗りこなすだけで、こんなに自由でアクティブな旅ができるなんて、ワクワクしてきませんか?
まとめ:トロリーは、あなたのハワイ旅行最高のパートナー
今回は、奥が深い「ハワイ トロリー種類」の世界を、できるだけ分かりやすく、そして楽しくご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ピンク、グリーン、レッド、ブルー…色とりどりのトロリーは、あなたの「やりたいこと」を叶えてくれる、頼もしい旅のパートナーです。ショッピングに駆け回る日も、絶景に癒される日も、歴史に思いを馳せる日も、トロリーがあなたを素敵な場所へと連れて行ってくれます。

最初は少し戸惑うかもしれませんが、一度乗ってしまえばその楽しさと便利さの虜になるはず。この記事が、あなたがトロリーと仲良くなるための、そしてハワイ旅行を最高の思い出にするための、ささやかなお手伝いができたなら、これほど嬉しいことはありません。
さあ、あなただけのルートを描いて、最高のハワイ旅行に出かけてくださいね! Aloha!