ハワイのビーチを120%楽しむ!あなたにぴったりのハワイ ビーチグッズ完全ガイド
ハワイ旅行を前に、スーツケースと睨めっこしながら「ビーチグッズ、どうしよう…」って悩んでいませんか?透き通る海、白い砂浜、キラキラ輝く太陽…想像するだけで、もう心がハワイに飛んでいってしまいそうですよね!
でも、ちょっと待って。最高の瞬間を思い描く一方で、「準備不足で後悔したくないな…」という小さな不安もありませんか?
何を隠そう、私自身がそうでした。初めてのハワイで日焼け止めをケチってしまい、肩が火傷みたいに真っ赤に…。夜はTシャツが触れるだけで激痛が走って、せっかくのディナーも心から楽しめなかった、なんて悲しい思い出があるんです。
だからこそ、あなたには同じ失敗をしてほしくない!この記事は、単なる持ち物リストではありません。私のたくさんの経験(と、ちょっぴりの失敗談)を詰め込んだ、あなたのハワイ旅行を最高の思い出に変えるための「お守り」のようなガイドです。さあ、一緒に最高の旅の準備を始めましょう!
これだけは押さえて!ハワイの達人が選ぶ「必須ビーチグッズ7選」
ハワイのビーチグッズは星の数ほどあるけれど、「まずはこれさえあれば間違いない!」という王道のアイテムがあります。私が何度もハワイに通う中でたどり着いた、本当に使えるスタメンたちをご紹介しますね。

1. 【最重要】サンゴに優しい「リーフセーフ」の日焼け止め
ハワイの美しい海を守るため、2021年から特定の有害成分を含む日焼け止めの販売が禁止されました。ハワイを愛するなら、海にも優しくありたいですよね。「リーフセーフ(Reef Safe)」と書かれた日焼け止めを選ぶのが、今のハワイの常識です。
SPF50+、PA++++の高い防御力はもちろん、ウォータープルーフタイプを選ぶのが鉄則。汗や海水で落ちやすいので、2〜3時間おきに塗り直すのを忘れずに!特に耳の後ろや足の甲は塗り忘れがちなので気をつけて。
2. おしゃれで機能的!「羽織れるラッシュガード」
「日焼けはしたくないけど、海ではおしゃれも楽しみたい!」そんなわがままを叶えてくれるのがラッシュガード。最近は、普段着みたいなデザインのパーカータイプもたくさんあります。
UPF50+のUVカット機能があるものを選べば、最強の日焼けに。水から上がった後の体の冷えを防いだり、ちょっとカフェに立ち寄るときに水着の上からサッと羽織れたりと、一枚あると本当に便利ですよ。
3. 気分が上がる「デザインの良いビーチタオル」
ビーチでのあなたの基地になるのがビーチタオル。体を拭くだけでなく、砂浜に敷いて寝転んだり、荷物置き場にしたりと大活躍します。

おすすめは、吸水性と速乾性に優れたマイクロファイバー素材のもの。軽くてコンパクトになるので、持ち運びも楽ちんです。ABCストアに行けば、ハイビスカスやホヌ(ウミガメ)柄など、ハワイらしいデザインのタオルがたくさん!お気に入りの一枚が、写真映えもさせてくれます。
4. 意外と歩くから「疲れにくいビーチサンダル」
ビーチサンダルは必須ですが、意外と見落としがちなのが「歩きやすさ」。ワイキキビーチは広いですし、駐車場からビーチまで、またビーチからお店までと、想像以上に歩くんです。
ペラペラのものではなく、少しクッション性のあるものや、鼻緒が柔らかいものを選ぶと、足が痛くなりにくくて快適さが全然違いますよ。
5. 貴重品を守る「防水バッグ or スマホ防水ケース」
美しい景色に夢中になっていると、貴重品の管理がおろそかになりがち。スマホやカメラ、現金などを水や砂から守るために、防水バッグは絶対に持っていきましょう。
特に、首から下げられるタイプのスマホ防水ケースは、海に入りながら写真も撮れて一石二鳥!これがあれば、グループではぐれる心配も減りますね。

6. 強い日差しから守る「帽子&サングラス」
ハワイの日差しは、肌だけでなく髪や目にもダメージを与えます。つばの広い帽子は顔全体を日差しから守ってくれるし、熱中症対策にもなります。
サングラスは、UVカット機能がしっかりついたものを選んでくださいね。目の保護はもちろん、日差しが和らぐだけで体感的な疲れもかなり軽減されます。
7. あると何かと便利!「メッシュバッグ or エコバッグ」
濡れた水着やタオル、砂がついたおもちゃなどを入れるのに、通気性の良いメッシュバッグがすごく便利!砂が自然に落ちてくれるので、ホテルに帰ってからのお手入れが楽になります。
小さくたためるエコバッグも、買い物の時やお土産が増えた時に重宝するので、カバンに一つ忍ばせておくと安心です。
ハワイのビーチグッズ、どこで買うのが正解?【場所別メリット・デメリット】
「じゃあ、そのグッズはどこで手に入れるのが一番いいの?」って思いますよね。日本から持っていくか、現地で調達するか。それぞれに良さがあるので、あなたのスタイルに合わせて選んでみてください。

日本から持参する
メリット:肌に直接つける日焼け止めや、サイズ感が重要なラッシュガードなど、使い慣れたものやこだわりのアイテムを持っていける安心感は大きいです。現地で探す時間を節約できるのも魅力ですね。
デメリット:当然ですが、荷物が増えてスーツケースが重くなります。特に浮き輪やかさばるタオルは場所を取るので、パッキングの腕が試されます(笑)。
ABCストア(ワイキキの至る所に!)
メリット:何と言ってもその手軽さ!ワイキキなら数分歩けば必ず見つかります。ビーチグッズの基本的なラインナップは揃っていて、ハワイらしいデザインのアイテムはお土産にもぴったり。
デメリット:専門店ではないので品揃えは限られます。価格も、大型スーパーに比べると少しだけ割高な印象です。
ウォルマート / ターゲット(大型スーパー)
メリット:圧倒的な品揃えと安さが魅力!水着やラッシュガード、本格的なシュノーケルセット、ビーチチェアまで、ここに来れば何でも揃います。ローカル気分で宝探しのようにショッピングするのも楽しいですよ。

デメリット:ワイキキ中心部からは少し離れているので、バスやトロリー、レンタカーでのアクセスが必要。買い物に時間がかかるので、滞在日数が短い場合は少しもったいないかもしれません。
ドン・キホーテ(アラモアナエリア)
メリット:日本のドンキと同じ感覚で買い物できる安心感があります。日本の商品も多く、食料品から日用品、ビーチグッズまで幅広く揃っています。お弁当やデリも充実しているので、ビーチに持っていくランチを調達するのにも最高です。
デメリット:こちらもワイキキ中心部からは少し歩きます。品揃えはウォルマートほどではありませんが、日本人にとっては痒い所に手が届く存在です。
もっと快適に!シーン別「これがあると最高!」なプラスワン・アイテム
必須グッズに加えて、あなたのハワイでの過ごし方に合わせてアイテムをプラスすれば、ビーチタイムの質がぐーんと上がります。どんな時間を過ごしたいか、想像しながら見てみてくださいね。
のんびりリラックス派のあなたへ
一日中ビーチで本を読んだり、お昼寝したり…。そんな贅沢な時間を過ごすなら、折りたたみのビーチチェアとパラソルは最高の相棒。レンタルもできますが、長期滞在なら買ってしまった方が安いことも。

お気に入りの音楽を小さな音で楽しめるポータブルスピーカーや、冷たいドリンクをずっとキープできるハイドロフラスクのような保温ボトルがあれば、もうそこはあなただけの楽園です。
アクティブに遊びたい派のあなたへ
ハワイの海に来たからには、やっぱり思いっきり遊びたい!そんなあなたには、シュノーケルセットがおすすめです。ワイキキでも魚は見られますが、ハナウマ湾まで足を延せば、色とりどりの熱帯魚が目の前を泳ぐ、息をのむような世界が待っています。
波打ち際で気軽に楽しめるボディボードや、仲間と盛り上がれるビーチボールもいいですね。GoProのようなアクションカメラがあれば、水中の美しい世界や波に乗る最高の瞬間を、旅の後もずっと楽しめますよ。
小さなお子様と一緒のファミリーへ
家族みんなで安心して楽しむためには、準備が何より大切。日差しからお子様を守るポップアップ式の小さなテントは、お昼寝や休憩スペースとして大活躍します。
砂遊びセットはもちろん、浅瀬で遊ぶ時でも子供用のライフジャケットがあると、親としては安心感が違います。砂がつきにくい素材のレジャーシートも、おやつタイムなどで重宝する隠れた名品です。

知らないと損する!ビーチグッズ選びの「裏ワザ」と注意点
最後に、これを知っていると一歩リードできる、ちょっとしたコツや注意点をお伝えします。せっかくのハワイ、小さなトラブルでがっかりしないように、頭の片隅に入れておいてくださいね。
日焼け止め、実はルールがあります
飛行機に乗る際、液体物の持ち込みには制限があります。100mlを超える容器の日焼け止めは、スーツケースなど預け荷物に入れる必要があります。うっかり手荷物に入れて没収…なんてことにならないように気をつけて!
現地で買うのも良いですが、肌が敏感な方は、やはり日本から使い慣れたものを持っていくのが一番安心です。
盗難対策は「油断しない」が合言葉
開放的な雰囲気のビーチですが、残念ながら置き引きなどの盗難は発生します。「ちょっとだけだから大丈夫」という油断は禁物。貴重品は必要最低限にして、防水ケースに入れて常に身につけておくのがベストです。
高価なものは、ホテルのセーフティボックスに預けて、心置きなく海を楽しみましょう!

レンタルを賢く使おう!
ビーチチェアやパラソル、SUP(スタンドアップパドルボード)など、大きくて持っていくのが大変なものは、現地でのレンタルが賢い選択。ワイキキビーチ周辺にはたくさんのレンタルショップがあります。
ただし、人気アイテムは午前中でなくなってしまうことも。使いたいものが決まっているなら、朝早めに行動するのがおすすめです。
まとめ:最高の準備で、忘れられないハワイの思い出を
ここまで読んでくださって、ありがとうございます!ハワイのビーチグッズについて、たくさんの情報をお届けしてきましたが、いかがでしたか?
大切なことをお伝えしますが、ビーチグッズはあくまで脇役です。主役は、ハワイの素晴らしい自然の中で過ごす、あなた自身の時間。そして、大切な人と分かち合う、かけがえのない笑顔です。
日焼け対策を万全にして、熱中症に気をつけて水分補給をしっかりする。そして、遊泳禁止の場所では絶対に泳がない。そんな基本的な安全を守ることが、何よりも大事な「持ち物」かもしれません。

この記事を閉じたら、ぜひあなたの「理想のハワイの過ごし方」を心に描いてみてください。その隣には、どんなビーチグッズがありますか?
このガイドが、あなたの準備の不安を少しでも軽くして、ハワイへのワクワク感を最高に高めるお手伝いができたなら、これ以上嬉しいことはありません。最高の準備をして、忘れられない思い出をたくさん作ってきてくださいね! Aloha!