ハワイ旅行がもっと好きになる!バスパス(HOLOカード)購入場所と使い方、ぜんぶ教えます
「ハワイ旅行、楽しみ!でも、レンタカーは高いし運転が不安…。Uberも毎回だとお金がかかるし、どうやって移動しよう?」
アロハ!ハワイの魅力に取り憑かれて、何度も通っている旅行ブロガーのKAIです。その気持ち、すっごくよく分かります。キラキラしたハワイの思い出を作りたいのに、移動の心配で頭がいっぱいになっちゃいますよね。
でも、安心してください!そんなあなたの最強の味方になるのが、オアフ島の市バス「TheBus」と、専用の交通系ICカード「HOLO(ホロ)カード」です。これさえあれば、まるでハワイに住んでいるローカルのように、自由気ままに島を冒険できるんですよ。
「でも、そのHOLOカードってどこで買えるの?」「使い方が難しそう…」大丈夫!この記事では、私が実際にハワイで体験した「あ、ここで買えば良かったんだ!」「こう使えばもっとお得だった!」というリアルな声を元に、どこよりも分かりやすく、そして楽しく解説していきます。この記事を読み終わる頃には、あなたもバスを乗りこなすハワイの達人になっているはず。さあ、一緒に最高のハワイ旅行の準備を始めましょう!
まず知っておきたい!ハワイのバス「HOLOカード」の基本
本題の購入場所へ行く前に、まずは「HOLOカードって何?」という基本からおさらいしましょう。これは、日本のSuicaやPASMOのようなもので、事前にチャージ(入金)しておけば、バスに乗る時にピッとかざすだけでOKな、とっても便利なカードです。

現金でもバスには乗れるんですが、1回$3.00でお釣りが出ないんです。毎回ピッタリの小銭を用意するのって、意外とストレスじゃないですか?でもHOLOカードなら、そんな心配は一切なし!
そして、旅行者にとって何より嬉しいのが「デイリーキャップ」という魔法のようなシステム。これは「1日に何回乗っても、これ以上は引き落とされませんよ」という上限金額のこと。2024年現在、大人料金は1日$7.50が上限です。
つまり、3回以上バスに乗るなら、自動的に1日乗車券と同じ料金になるんです!「今日はカイルアまで足を延ばして、帰りにアラモアナで買い物して…」なんて日も、料金を気にせず自由に乗り降りできる。これ、使わない手はないですよね!
【結論】ハワイのバスパス(HOLOカード)購入場所はココ!目的別ベストチョイス
お待たせしました!いよいよ本題の「ハワイ バスパス 購入場所」です。HOLOカードは色々な場所で買えるんですが、あなたの旅のスタイルに合わせて選ぶのが正解。私がおすすめする購入場所を、シチュエーション別にご紹介しますね。
① 到着後すぐに動きたい!なら「ホノルル空港のABCストア」が最強
「空港に着いたら、すぐにでもハワイの空気を吸いに行きたい!」そんなアクティブなあなたに一番おすすめなのが、ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL)の到着ロビーにあるABCストアです。

スーツケースを受け取って外に出る前に、ここでサクッとHOLOカードをゲット!そのままバスに乗ってワイキキのホテルへ向かえば、タクシー代やシャトルバス代を節約できちゃいます。旅の始まりからローカル気分を味わえて、最高のスタートが切れますよ。
レジで「Can I get a HOLO card?(ホロカードください)」と言えばOK。カード発行料の$2と、チャージしたい金額を伝えましょう。まずは$10〜$20くらいチャージしておけば、数日は安心です。
② ワイキキ滞在中に買うなら「ABCストア」か「コンビニ」で
ワイキキの街を歩いていると、本当に至る所にある「ABCストア」。もちろん、ここでもHOLOカードは購入できます。飲み物を買うついでに「あ、HOLOカードも買っておこう」なんてことができるのが嬉しいポイント。
ただし、ひとつ注意点が。観光客で賑わうカラカウア通り沿いの店舗などは、夕方になると売り切れてしまうこともあります。私も一度、「ごめんね、今日はもう無いの」と店員さんに言われて、何店舗かハシゴした苦い経験が…(笑)。見つけたら、迷わずゲットしておくのがおすすめです。
ABCストア以外にも、セブンイレブンや、ローカル御用達スーパーの「Foodland(フードランド)」でも取り扱っています。少し中心地から外れた店舗の方が、在庫がある可能性が高いかもしれませんね。

③ 確実に!そして日本語で相談したいなら「TheBusのオフィス」へ
「売り切れは絶対に避けたい」「買い方や使い方を、ちゃんと日本語で確認したい」という慎重派のあなたには、アラモアナセンターの山側にある「TheBus パス・オフィス」がおすすめです。
ここはTheBusの公式窓口なので、カードが品切れという心配はまずありません。時間帯によっては日本語を話せるスタッフがいることも多く、安心して購入やチャージができます。営業時間が平日の日中に限られるのが少しネックですが、アラモアナセンターでのショッピングプランに組み込んでしまえば、効率的に立ち寄れますよ。
もう迷わない!HOLOカードの使い方&乗りこなし術
さて、無事にHOLOカードを手にしたら、いよいよバスの旅へ出発です!使い方はとってもシンプルですが、初めての時は少しドキドキしますよね。乗り降りのコツを覚えて、スマートに乗りこなしちゃいましょう。
乗る時:前のドアから「ピッ」とタップ!
バスが来たら、前のドアから乗車します。運転席の横に、青いカードリーダーがあるので、そこにHOLOカードを「ピッ」と優しくタップするだけ。画面に残高が表示されればOKです。この瞬間、なんだかハワイに溶け込めた気がして、私はいつもワクワクします。
降りる時:窓際の「ロープ」を引くのがハワイ流
降りたいバス停がアナウンスされたら、降車の合図をします。日本のバスのような降車ボタンも付いていますが、ハワイのバスでぜひ体験してほしいのが、窓に沿って張られている黄色いロープ。これを下に引っぱると「Stop Requested(次、停まります)」と表示されます。

このロープを引くのが、なんだかローカルっぽくて楽しいんですよ!降りる時は、バスが完全に止まってから、中央か後ろのドアから降ります。降り際に「Thank you!」と運転手さんに声をかけると、素敵な笑顔が返ってくることも。これもハワイの魅力のひとつです。
超便利!「Googleマップ」を使いこなそう
「ダイヤモンドヘッドに行きたいけど、何番のバスに乗ればいいの?」そんな時は、スマートフォンのGoogleマップアプリを開いてください。目的地を入力して交通手段を「公共交通機関」に設定するだけで、乗るべきバスの番号、最寄りのバス停、さらにはバスのリアルタイムの到着予測時間まで表示してくれます。これさえあれば、もうバス停で途方に暮れることはありません!
ハワイのバスパス、これだけは知っておきたいQ&A
最後に、私の友人からもよく聞かれる、HOLOカードに関する素朴な疑問にお答えしますね。
- Q. もしカードをなくしちゃったら?
- A. これは本当に悲しいですが、残念ながら記名式でないHOLOカードの再発行や返金は難しいんです…。だから、お財布とは別のカードケースに入れるなど、大切に保管してくださいね。紛失が心配な方は、公式サイトでアカウント登録をしておくと、万が一の時に残高を新しいカードに移すことも可能です(少し手続きが必要ですが)。
- Q. チャージ(入金)はどこでできるの?
- A. カードを買ったABCストアやセブンイレブン、Foodlandのレジで「HOLOカードにチャージお願いします(Can I reload my HOLO card?)」と伝えればOKです。もちろん、TheBusのオフィスや、HOLOカードの公式サイト(要クレジットカード)でもチャージできますよ。
- Q. 子供料金はあるの?
- A. 5歳以下のお子さんは、料金を支払う大人と一緒なら無料で乗車できます。6歳から17歳にはお得なYouth料金がありますが、年齢を証明する書類が必要になるため、短期の旅行者の方は大人と同じカードを使うのが現実的かもしれません。
- Q. 1枚のカードをみんなで使い回せる?
- A. 残念ながら、それはできません。HOLOカードは「一人一枚」がルールです。ご家族やグループで旅行される場合は、それぞれ人数分のカードを用意してくださいね。
まとめ:HOLOカード一枚で、あなたのハワイ旅行はもっと自由に、もっと深く!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!ハワイのバスパス(HOLOカード)の購入場所から使い方まで、もうすっかりマスターできたのではないでしょうか?
最初は少しだけ勇気がいるかもしれませんが、一度バスに乗ってしまえば、その便利さと楽しさにきっと驚くはずです。レンタカーでは気づかなかったような小さなカフェを見つけたり、バスの窓から見える地元の人々の日常に触れたり…。HOLOカードは、そんなガイドブックには載っていないハワイの魅力へとあなたを連れて行ってくれる、魔法のチケットなんです。

ワイキキの喧騒を離れて、ノースショアの雄大な波を見に行くもよし。カイルアの美しいビーチで心ゆくまで癒されるもよし。あなたの「行ってみたい!」を、HOLOカードが全部叶えてくれます。
さあ、HOLOカードを手に、あなただけの特別なハワイを見つける旅へ出かけましょう!この記事が、あなたのハワイ旅行を最高に輝かせる、小さなお守りになれば、これ以上嬉しいことはありません。Have a wonderful trip!