ハワイでオープンカーは“正解”!最高の相棒と風になる、忘れられない旅の作り方
「ハワイ旅行、せっかくならオープンカーに乗ってみたい!でも、日焼けは気になるし、運転も不安…実際どうなんだろう?」
そんな風に、憧れと少しの不安が入り混じった気持ちで、このページにたどり着いたのではないでしょうか?わかります、その気持ち。僕も最初はそうでしたから。
こんにちは!ハワイの魅力に取り憑かれ、ついには移住までしてしまった旅行ブロガーのKAIです。先日も友人とハワイ島へ飛んだのですが、その時の相棒はもちろんオープンカー。真っ赤なマスタングの幌(ほろ)を開けた瞬間、ハワイの濃い花の香りと生暖かい風が車内になだれ込んできて…全員で「最高!」と叫んでしまいました。
この、全身でハワイの自然を感じる感覚こそ、オープンカーでしか味わえない醍醐味なんです。
この記事では、単なるレンタカーの予約方法ではありません。「オープンカーでハワイを旅する」という最高の体験を、あなたが120%満喫するための方法を、僕の経験をたっぷり交えながら、まるで隣で話しているかのように具体的にお伝えします。この記事を読み終える頃には、あなたの不安はワクワクに変わり、「次のハワイでは絶対にオープンカー!」と心に決めているはずですよ。

なぜハワイではオープンカーが「正解」なのか?人生最高のドライブ体験
普通のセダンやSUVと、オープンカー。一体何がそんなに違うの?と思うかもしれません。答えはシンプル。「五感でハワイを感じられるかどうか」です。
想像してみてください。窓を閉め切った車内から見る景色と、遮るものが何もない場所で全身に風を受けながら見る景色、どちらが心に残るでしょうか。
ダイヤモンドヘッドの麓を駆け抜けるとき、潮風が髪を優しくなでる感覚。ノースショアへ向かう道中、ふと香ってくる甘いプルメリアの香り。カーステレオから流すハワイアンミュージックが、青い空に溶けていく音。これらはすべて、オープンカーだからこそ得られる特別な体験です。
特に僕が愛してやまないのが、サンセットタイムのドライブです。刻一刻と空の色がオレンジから紫へと変わっていくグラデーションを、360度のパノラマで楽しめる贅沢。これはもう、言葉を失うほどの美しさ。ワイキキの夜景の中を走れば、まるで映画の主人公にでもなったかのような高揚感を味わえます。
もちろん、SNS映えする写真が撮れるのも大きな魅力。ハワイの絶景を背景にした写真は、きっと一生の宝物になります。日焼けというちょっとした手間は必要ですが、それを補って余りある「人生最高の思い出」が、あなたを待っています。

どのオープンカーにする?旅のスタイルで選ぶ、最高の相棒
さあ、オープンカーで走るイメージが湧いてきたら、次は「どのクルマにするか」ですよね。ハワイでレンタルできるオープンカーには、それぞれ個性があります。あなたの旅のスタイルに合わせて、最高の相棒を見つけましょう!
フォード・マスタング / シボレー・カマロ
これぞアメリカン!な王道チョイス。パワフルな走りでハイウェイを駆け抜ける爽快感は格別です。デザインもかっこよく、ハワイの景色によく映えます。カップルや友人との2人旅で、非日常感を満喫したいなら間違いなくおすすめです。ただし、後部座席は少しタイトなので、4人での長距離移動にはあまり向きません。
ジープ・ラングラー
もっとワイルドな体験をしたいなら、ジープ・ラングラーが面白いですよ。屋根だけでなく、ドアまで取り外せるモデルもあるんです!まさに、自然との一体感を極めた一台。ノースショアののんびりした田舎道や、ハワイ島の雄大な大地を走ると、冒険気分が盛り上がります。見た目は大きいですが、運転席からの見晴らしが良くて意外と運転しやすいのもポイント。
コンパクトタイプ(MINI コンバーチブルなど)
「大きな車の運転はちょっと…」という方には、MINIなどのコンパクトなオープンカーがぴったり。小回りが利くので、ワイキキ周辺の街乗りや駐車もラクラク。おしゃれで可愛いデザインは、気分を上げてくれること間違いなしです。
ちなみに、どの車種もトランクの容量は思ったより広くないことが多いです。大きなスーツケースが2つ入らない場合もあるので、予約時に確認するか、荷物はコンパクトにまとめる工夫をすると安心ですよ。

レンタカー会社の選び方:大手とローカル、どっちがいい?
相棒の候補が決まったら、次はレンタカー会社選び。大きく分けて「大手」と「ローカル」の2つの選択肢があります。
Hertz(ハーツ)やAvis(エイビス)などの「大手」
最大のメリットは、やはり安心感と利便性です。空港にカウンターがあり、到着後すぐに手続きできますし、日本語対応のスタッフがいることも多いです。車種の在庫も豊富で、万が一のトラブル対応もスムーズ。僕も初めてのハワイでは、安心を優先して大手を選びました。ただし、料金は少し高めになる傾向があります。
ハワイ現地の「ローカル」な会社
一方、ローカルの会社は、掘り出し物の料金プランやユニークな車種が見つかることも。僕の友人はマウイ島でローカルの会社を使い、「大手よりかなり安く、状態の良いカマロを借りられた!」と喜んでいました。ただし、空港から送迎バスでの移動が必要だったり、日本語が通じなかったりする場合もあるので、事前の下調べが重要になります。
予約は、各社の公式サイトも良いですが、「Rentalcars.com」のような比較サイトを使うと、一度に複数の会社を比べられて便利です。料金だけでなく、保険の内容や口コミもしっかりチェックして、あなたの旅に合った会社を選んでくださいね。
予約で失敗しない!スムーズな手続きのための3つのコツ
ハワイ旅行のワクワク感を最高潮にするレンタカー予約。でも、ここでつまずかないために、いくつか知っておいてほしいことがあります。

1. 書類は完璧?「国際免許証」は必須です!
日本の運転免許証、パスポート、そしてクレジットカード。これは基本セットですが、忘れてはならないのが「国際運転免許証」です。ハワイ州では推奨されており、万が一の時に持っていないと手続きが非常に面倒になることがあります。出発前に、お近くの運転免許センターで必ず取得しておきましょう。
2. 保険はケチらないのが鉄則
慣れない海外での運転、何が起こるかわかりません。「ちょっと高いな…」と思っても、対人・対物賠償責任保険(LIS)や車両損害補償制度(LDW/CDW)など、フルカバーの保険に加入しておくことを強くおすすめします。安心をお金で買う、と思ってください。これが、心からドライブを楽しむためのお守りになります。
3. 予約は「早ければ早いほど良い」
特に、みんなが憧れるマスタングやカマロといった人気のオープンカーは、ハイシーズンにはあっという間に予約で埋まってしまいます。僕も一度、出発の1ヶ月前に予約しようとしたら希望の車種が全滅…なんて苦い経験が。旅行の計画が固まったら、できれば2〜3ヶ月前には予約を済ませておくのが理想です。
オープンカーで走りたい!ハワイの絶景ドライブコース3選
さあ、最高の相棒を予約したら、どこを走るか計画しましょう!オープンカーの魅力を最大限に引き出してくれる、僕のおすすめ絶景ルートをご紹介します。
【オアフ島】東海岸きらめきルート
ワイキキを出発し、ダイヤモンドヘッドを横目に東へ。サンディ・ビーチやマカプウ岬の展望台など、息をのむような絶景スポットが次々と現れます。海の青と、火山の黒い岩肌のコントラストはまさにハワイならでは。風を感じながら海岸線を走るこのルートは、「これぞハワイ!」を体感できる王道コースです。

【マウイ島】天国への道「ハナ・ハイウェイ」
カーブの多さから上級者向けと言われますが、その先には楽園のような景色が待っています。鬱蒼と茂る熱帯雨林、次々と現れる滝、美しい黒砂海岸…。オープンカーで走れば、鳥の声や滝の音、植物の匂いをダイレクトに感じられます。時間を気にせず、気に入った場所で車を停めてのんびり過ごすのが、この道を楽しむコツです。
【ハワイ島】地球の鼓動を感じる「チェーン・オブ・クレーターズ・ロード」
キラウエア火山国立公園内を貫くこの道は、まさに圧巻の一言。見渡す限りの溶岩台地の中を一本の道が伸びている光景は、まるで別の惑星に来たかのよう。オープンエアで、地球のエネルギーを肌で感じながら走る体験は、きっと忘れられないものになります。
ハワイの運転、ちょっとした心得
ハワイの道は基本的に走りやすいですが、いくつか日本と違う点があります。まず、もちろん「右側通行」。そして、赤信号でも右折できる「Right Turn on Red」のルール(禁止の標識がない限り)。最初は少し戸惑うかもしれませんが、周りの車の流れに乗ればすぐに慣れますよ。
ハワイのドライバーは、総じてとても穏やか。「お先にどうぞ」と譲ってくれることも多く、クラクションを鳴らされることは滅多にありません。あなたもアロハ・スピリットを持って、リラックスして運転を楽しんでくださいね。
借りる前に知っておきたい!オープンカーならではの注意点
最高の体験にするために、オープンカーならではの注意点も正直にお伝えしておきます。でも、大丈夫。ちょっとした準備で、すべて解決できますよ。

日焼け対策は「やりすぎ」くらいが丁度いい
ハワイの日差しは強烈です!特にオープンカーでは、知らぬ間にジリジリと焼けてしまいます。SPF50+の日焼け止めはもちろん、風で飛ばされない帽子、サングラス、薄手の長袖シャツは必須アイテム。信号待ちの間にサッと羽織れるようにしておくと便利です。
貴重品は「見せない、置かない」が鉄則
これはオープンカーに限った話ではありませんが、特に注意が必要です。車を離れる際は、絶対にカバンなどを座席に置きっぱなしにしないでください。面倒でも、毎回トランクに入れるか、持ち歩く習慣をつけましょう。ほんの数分でも油断は禁物です。
突然の雨(シャワー)に備えよう
ハワイの天気は気まぐれ。晴れていたかと思えば、突然スコール(シャワー)が降ってくることも。幌の閉め方は、レンタカーを借りる時に必ずスタッフと一緒に練習させてもらいましょう。いざという時に慌てずに済みます。
まとめ:さあ、あなたもハワイの風になろう!
ここまで、ハワイでのオープンカーの魅力をたっぷりお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
ハワイでオープンカーを借りることは、単なる移動手段を選ぶことではありません。それは、ハワイの自然と一体になる、アクティビティそのものです。青い空、心地よい風、花の香り、そして大切な人との笑い声…。それらすべてが合わさって、あなたの旅を何倍も色鮮やかで、忘れられないものにしてくれます。

もちろん、少しの注意点はありますが、それ以上に得られる感動と興奮は計り知れません。
さあ、次はあなたの番です。この記事を参考に、最高の相棒を見つけて、ハワイの風になってください。あなたのハワイ旅行が、人生で一番輝く時間になることを、心から願っています!